アテロコラーゲンと抗菌薬局所投与による抜歯後薬剤関連顎骨壊死の発症予防に関する多機関共同研究

臨床研究

目的

高用量骨吸収抑制薬使用患者の抜歯後顎骨壊死予防

お問い合わせ情報

組織

長崎大学病院


メールアドレス

sakiko@nagasaki-u.ac.jp


電話番号

095-819-7663

お医者様とご相談ください

治験内容の理解には医学的な知識が必要です。

治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。

参加条件

性別

男性・女性


年齢
20歳 以上上限なし

選択基準

1. ゾメタまたはランマークを投与されている抜歯予定の患者2. 本研究への参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、患者本人の自由意思による文書同意が得られた患者


除外基準

1. 過去にテトラサイクリン系抗菌薬や動物性タンパク質に対して過敏症の既往がある患者2. ワルファリンカリウム、スルホニル尿素系血糖降下薬、メソトレキサート、ポルフィマーナトリウム、ジゴキシン、黄体・卵胞ホルモン配合剤、経口避妊剤、外用剤を除くビタミンA製剤やレチノイド製剤が投与されている患者3. その他、研究代表医師が研究対象者として不適当と判断した患者

治験内容

介入研究


主要結果評価方法

各群の抜歯2か月後のMRONJ発症割合


第二結果評価方法

1. Real-time PCR法による総細菌数の定量2. 研究用薬、医療機器に関連する有害事象(過敏症症状、口腔内粘膜の発赤・腫脹などの炎症性変化)

利用する医薬品等

一般名称

ミノサイクリン塩酸塩


販売名

ミノサイクリン塩酸塩点滴静注用100㎎「日医工」

組織情報

実施責任組織

長崎大学病院


住所

長崎県長崎市坂本1-7-1

LOADING ..


同じ対象疾患の治験

(1件)