その他

指の血と注射針で採取した血液を比較する小児向けの研究

治験詳細画面

目的


この治験は、指頭採血法が疼痛を軽減でき、小児例にも適していることを確認するために、新しい採血器具を使用して指頭血検体と通常の採血法で採取した検体の測定値を比較するものです。

基本情報


募集ステータス

募集前

対象疾患

全ての疾患

情報なし

参加条件


この治験に参加できるのは、6ヶ月以上20歳以下の男性・女性で、自治医科大学とちぎ子ども医療センターに入院中の人です。ただし、末梢循環不全で指頭採血ができない人、穿刺する指に感染症や傷、湿疹、浮腫がある人、新生児や生後6か月未満の乳児は参加できません。

治験内容


この治験は、介入研究と呼ばれるもので、様々な病気に対して行われます。主な目的は、指先から採取した血液検体と通常の採血法で採取した検体の測定値が同等であるかどうかを調べることです。第二の評価方法はありません。

利用する医薬品等


利用する薬品情報はありません

組織情報


実施責任組織

自治医科大学

栃木県下野市薬師寺3311-1

お問い合わせ情報


この治験に関するお問い合わせ先の情報を表示します。

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。