その他

心不全の治療薬タリージェを使った場合の発症状況について調査する、コホート研究による調査

治験詳細画面

目的


治験の目的は、ミロガバリンと心不全の関係を評価するため、ミロガバリンを処方された患者と、ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液を処方された患者を比較することです。また、プレガバリン処方患者群における心不全の発現状況も確認します。治験期間は2019年4月15日から2025年6月30日までです。

対象疾患


神経障害性疼痛
疼痛

参加条件


募集中

男性・女性

下限なし

上限なし

選択基準

対象期間中に特定の薬剤を処方された方
データ期間開始日以降で、最も早い医療記録が初回処方日より366日以上前である方

除外基準

初回処方日の365日前から初回処方日前日までに特定の薬剤を処方された方
初回処方日に複数の特定薬剤を処方された方
初回処方日の180日前から初回処方日の間でBNP値が100 pg/ml以上である方
初回処方日以前に心不全と診断された方
初回処方日の1826日前から初回処方日の間に悪性腫瘍に対する化学療法や放射線療法を受けた方
初回処方日以前に透析を受けた方
初回処方日の365日前から初回処方日前日までに特定の薬剤を処方された方
初回処方日に複数の特定薬剤を処方された方
初回処方日の180日前から初回処方日の間でBNP値が100 pg/ml以上である方
初回処方日以前に心不全と診断された方
初回処方日の1826日前から初回処方日の間に悪性腫瘍に対する化学療法や放射線療法を受けた方
初回処方日以前に透析を受けた方

治験内容


この治験では、神経障害性疼痛という病気を持つ人たちを対象に、新しい治療法の効果を調べます。治療法の効果を評価するために、心不全という病気が発生するかどうかを調べます。心不全は、心臓がうまく働かなくなる病気で、治療法によっては心不全が起こるリスクがあるため、この治験では特に注意して調べます。

治験フェーズ

情報なし:

利用する医薬品等

一般名称

ミロガバリンベシル酸塩

販売名

タリージェ錠、タリージェOD錠

実施組織


第一三共株式会社

東京都中央区日本橋本町3-5-1

同じ対象疾患の治験


お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ