タリージェ錠DB調査(MID-NET)


目的

2019年4月15日~2025年6月30日にミロガバリン、ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液及びプレガバリンのいずれかの薬剤が処方された患者を対象集団とし、ミロガバリン処方患者群での心不全の発現状況を、陰性対照群であるワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液処方患者群と比較することで、ミロガバリンと心不全の因果関係を評価する。なお、補足情報として、参照群であるプレガバリン処方患者群における心不全の発現状況を確認する。

基本情報

募集ステータス募集中


情報なし

お問い合わせ情報

組織

第一三共株式会社


メールアドレス

dsclinicaltrial@daiichisankyo.co.jp


電話番号

03-6225-1111

お医者様とご相談ください

治験内容の理解には医学的な知識が必要です。

治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。

参加条件

性別

男性・女性


年齢
下限なし上限なし

選択基準

以下の基準全てに合致する患者を組み入れる。1)組み入れ期間(2019年4月15日~2025年6月30日)に、ミロガバリン、ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液及びプレガバリンのいずれかの薬剤(以下、対象薬剤)の処方日がある。以下、組み入れ期間における、対象薬剤の全ての処方日のうち、最も早い処方日を「初回処方日」と定義する。2)データ期間開始日以降の最も早い医療記録の日付が、組み入れ期間中の初回処方日の366日以上前である。


除外基準

以下の基準のいずれかに抵触する患者を除外する。1)初回処方日の365日前から初回処方日前日までに、対象薬剤の処方日がある。2)初回処方日に複数の対象薬剤の処方日がある。3)初回処方日の180日前から初回処方日の間で、初回処方日に最も近い測定日のBNP値が100 pg/ml以上である。4)初回処方日以前に、心不全の診断日がある。5)初回処方日の1826日前から初回処方日の間に、悪性腫瘍に対する

の処方日又はの実施日がある。6)初回処方日以前に、透析の実施日がある。

治験内容

観察研究


主要結果評価方法

心不全の発生状況


第二結果評価方法

利用する医薬品等

一般名称

ミロガバリンベシル酸塩


販売名

タリージェ錠2.5mg、タリージェ錠5mg、タリージェ錠10mg、タリージェ錠15mg

組織情報

実施責任組織

第一三共株式会社


住所

東京都中央区日本橋本町3-5-1

LOADING ..