企業治験

慢性神経障害性疼痛治療薬LY3848575の効果を調査する試験

治験詳細画面

目的


治験の目的は、神経障害性疼痛に対する新しい治療法であるLY3848575の効果を評価することです。治験は、慢性神経障害性疼痛を持つ患者を対象に行われ、プラセボ(偽薬)と比較して効果を調査します。

対象疾患


神経障害性疼痛
疼痛

参加条件


募集中

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

スクリーニング時の痛みスコアが一定の範囲内であること
現在使用している薬物療法以外の痛みの管理方法や栄養サプリメントを治験中も変更しない意思があること
治験期間中に新たな痛みの治療薬を使わない意思があること
妊娠の可能性がない方のみ参加可能であり、避妊の規制に合致した避妊方法を使用すること
特定の種類の神経障害を有すること(distal sensory polyneuropathy、DSP)
該当する痛みが既知の原因がある場合(例:代謝、毒性曝露など)または原因が不明(特発性)である場合

除外基準

痛みに関する評価の妨げとなる既往歴がある方
特定の手術を近年受けている方
スクリーニング時に基準を満たさない糖尿病の血糖管理状態の方
特定条件を除く近年のがんの既往がある方
慢性的なアルコール、違法薬物、麻薬の使用障害の既往がある方
痛みに関する評価の妨げとなる既往歴がある方
特定の手術を近年受けている方
スクリーニング時に基準を満たさない糖尿病の血糖管理状態の方
特定条件を除く近年のがんの既往がある方
慢性的なアルコール、違法薬物、麻薬の使用障害の既往がある方

治験内容


この治験は、神経障害性疼痛(Distal Sensory Polyneuropathy)を対象として行われています。治験のタイプは介入研究で、フェーズ2の段階にあります。治験の主な目的は、痛みの程度を評価するために、平均の痛みの数値評価スケール(API-NRS)を使用します。評価は治験開始時(ベースライン)と12週目に行われ、その間の平均痛みの変化を調べます。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

LY3848575

販売名

なし

実施組織


日本イーライリリー株式会社

兵庫県神戸市中央区磯上通5-1-28

同じ対象疾患の治験


お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ