企業治験

Obicetrapibが心臓病を予防するかどうかを調べる試験

治験詳細画面

目的


Obicetrapibの効果を調べ、主要な心臓血管イベント(MACE)のリスクを減らすことが目的の治験です。

対象疾患


脂質異常症

参加条件


募集終了

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

スクリーニング時に18歳以上である方
血液中の悪玉コレステロール値が一定の基準以上である方
血液中の中性脂肪が一定の基準以下である方
ASCVDの既往を有する方
最大耐用量の脂質改善療法を受けている方
推定糸球体濾過量(eGFR)が30 mL/min/1.73 m2以上である方
ロスバスタチンまたはアトルバスタチンを特定の用量で服用している方(日本国内のみ、非家族性高コレステロール血症及びヘテロ接合体家族性高コレステロール血症の場合)

除外基準

ホモ接合体家族性高コレステロール血症の確定診断がされている方
現在又は過去にニューヨーク心臓協会分類III又はIVの心不全、又は左室駆出率30%未満の既往を有する方
スクリーニング前の5年以内に心不全で入院歴を有する方
スクリーニング時に甲状腺刺激ホルモンがULNの1.5倍を超える方
スクリーニング時にクレアチンキナーゼ(CK)がULNの3倍を超える方
ゲムフィブロジルを服用している又は服用歴がある方
治験薬、プラセボ、又はこれらに含まれる賦形剤に対してアレルギーや過敏症がある方
Obicetrapibを評価する臨床試験に参加したことがある方
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版の脂質管理目標値を満たしている方(日本国内のみ)
コレステリルエステル転送蛋白(CETP)欠損症の確定診断がある方(日本国内のみ)
ホモ接合体家族性高コレステロール血症の確定診断がされている方
現在又は過去にニューヨーク心臓協会分類III又はIVの心不全、又は左室駆出率30%未満の既往を有する方
スクリーニング前の5年以内に心不全で入院歴を有する方
スクリーニング時に甲状腺刺激ホルモンがULNの1.5倍を超える方
スクリーニング時にクレアチンキナーゼ(CK)がULNの3倍を超える方
ゲムフィブロジルを服用している又は服用歴がある方
治験薬、プラセボ、又はこれらに含まれる賦形剤に対してアレルギーや過敏症がある方
Obicetrapibを評価する臨床試験に参加したことがある方
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版の脂質管理目標値を満たしている方(日本国内のみ)
コレステリルエステル転送蛋白(CETP)欠損症の確定診断がある方(日本国内のみ)

治験内容


この治験は、脂質異常症という病気を対象にしています。治験のフェーズは3で、最終的にはObicetrapibという薬が、主要心血管イベント(MACE)という病気のリスクを減らすことができるかどうかを評価することが目的です。治験の期間は、最後の患者がランダムに割り当てられた後の32ヶ月です。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

Obicetrapib

販売名

N/A

実施組織


メドペイス・ジャパン株式会社

その他

同じ対象疾患の治験


お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ