この治験は、6ヶ月以上12歳未満の健康な子供を対象に、KD-414という薬を2回投与した場合の免疫効果と安全性を調べるものです。
参加条件は、6ヶ月以上12歳未満の健康な日本人の子供で、保護者から同意が得られた方が対象です。ただし、以下の条件に当てはまる方は除外されます。 - 新型コロナウイルスに感染しているか感染歴がある方 - 過去に新型コロナワクチンを接種したことがある方 - アナフィラキシーを起こしたことがある方 - 妊娠中の女性や避妊法に同意しない女性 - 特定の疾患を持つ方 - 過去の治験や治療を受けた方 - 免疫機能に影響を与える治療を受けた方 - 基礎疾患があり、症状が安定していない方 - その他、治験医師が不適格と判断した方 以上が参加条件と除外条件になります。
この治験は、COVID-19の予防について調べるものです。フェーズ3という段階で行われており、治験薬の効果や安全性を調べます。主な評価方法は、治験薬を2回接種した後に、中和抗体価の幾何平均値や陽転率を調べます。また、治験薬の安全性についても調べます。具体的には、治験薬を接種した後に発生した有害事象や重篤な症状、死亡などを調べ、治験薬との因果関係を調べます。また、最高体温も調べます。治験薬の安全性や効果を確認するために、このような調査が行われます。
介入研究
【免疫原性】
・治験薬2回目接種28日後のSARS-CoV-2(D614)のシュードウイルスに対する中和抗体価の幾何平均値
・治験薬2回目接種28日後のSARS-CoV-2(D614)のシュードウイルスに対する中和抗体陽転率
【安全性】
・治験薬1回目接種後から治験薬2回目接種後検査までに発現した全ての有害事象、有害事象による死亡、死亡以外の重篤な有害事象、重要な有害事象、重症度の高い(Grade 3以上)有害事象の発現割合及び治験薬との因果関係
・治験薬2回目接種後検査後からフォローアップ完了までに発現した有害事象による死亡、死亡以外の重篤な有害事象の発現割合及び治験薬との因果関係
・特定局所有害事象の発現割合、重症度、発現までの日数、持続日数、接種回別の発現割合及び治験薬との因果関係
・特定全身有害事象の発現割合、重症度、発現までの日数、持続日数、接種回別の発現割合及び治験薬との因果関係
・特定外有害事象の発現割合、重症度、発現までの日数、持続日数、接種回別の発現割合及び治験薬との因果関係
・各治験薬接種後から接種6日後までの最高体温
フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象
KD-414
なし
KMバイオロジクス株式会社
熊本県熊本市北区大窪一丁目6番1号
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。