企業治験

小細胞肺がんや神経内分泌腫瘍の患者に対する、新薬BI 764532とezabenlimabの併用投与による治験の第1段階の試験。複数の施設で行われ、投与量を徐々に増やしていく非ランダム化で盲検ではない試験です。

治験詳細画面

目的


この治験の目的は、ezabenlimabという薬とBI 764532という薬を一緒に使った場合の、薬の効果や副作用を調べることです。具体的には、薬の最大耐量や推奨用量を決定することが目的です。

対象疾患


神経内分泌腫瘍
小細胞肺癌
腫瘍
肺癌

参加条件


募集中

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

同意書が得られた方
通常の治療が無効、存在しない、又は不適格である方で、前の治療をすべて試した方
小細胞肺癌、肺大細胞神経内分泌癌、他の神経内分泌癌又は小細胞癌の癌を持つ方で根治的治療が不可能な方
BI 764532の投与を開始するために、腫瘍がDLL3発現陽性である必要がある
RECIST 1.1に従い、CNSを除く評価可能病変が1つ以上ある方
肝臓、骨髄及び腎臓の機能が十分な方

除外基準

DLL3を標的とするT細胞誘導抗体又は細胞療法を受けたことがある方
前治療による毒性が残り、CTCAEグレード1以下に回復していない方(特定の条件を除く)
免疫不全の診断を受けた方、免疫抑制のためのステロイド投与を受けている方、又は免疫抑制療法を受けている方
全身治療を要する活動性の自己免疫疾患がある方、又は自己免疫疾患の既往がある方
BI 764532の初回投与前4週間以内に他の抗がん剤の投与を受けた方、又は薬剤の半減期の5倍の期間を経過していない方
BI 764532初回投与前2週間以内に全脳照射を含む広範囲の放射線療法を受けた方
DLL3を標的とするT細胞誘導抗体又は細胞療法を受けたことがある方
前治療による毒性が残り、CTCAEグレード1以下に回復していない方(特定の条件を除く)
免疫不全の診断を受けた方、免疫抑制のためのステロイド投与を受けている方、又は免疫抑制療法を受けている方
全身治療を要する活動性の自己免疫疾患がある方、又は自己免疫疾患の既往がある方
BI 764532の初回投与前4週間以内に他の抗がん剤の投与を受けた方、又は薬剤の半減期の5倍の期間を経過していない方
BI 764532初回投与前2週間以内に全脳照射を含む広範囲の放射線療法を受けた方

治験内容


この治験は、小細胞肺癌や神経内分泌腫瘍を対象にしています。治験のフェーズはフェーズ1で、主な評価方法は、治験薬の最大耐量評価期間中に副作用が出るかどうかを調べることです。また、治験薬の効果を調べるために、腫瘍の縮小効果や血液中の薬剤濃度を測定します。治験に参加する患者さんは、治験薬の安全性や効果を調べるために協力していただくことになります。

治験フェーズ

フェーズ1: 健康な成人が対象

利用する医薬品等

一般名称

BI 764532、BI 754091

販売名

未定、Ezabenlimab

実施組織


日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社

東京都東京都品川区大崎2-1-1

同じ対象疾患の治験


お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ