企業治験

心房細動を持つ高リスク患者に対して、新しい薬abelacimabの効果と安全性を調べる大規模な臨床試験

治験詳細画面

目的


この治験は、既存の経口抗凝固療法が適さないと判断された心房細動患者に、新しい治療法の安全性と効果を確認するために行われるものです。月に1回投与されるabelacimabがどのように患者に影響するかを調べます。

対象疾患


心房細動

参加条件


募集中

男性・女性

65歳以上

上限なし

選択基準

治験への参加に関する文書による同意が理解でき、同意できる方
AF又は心房粗動の診断を受けている方(ECG又はモニターの記録で確認)
65~74歳でCHA2DS2 VAScが5以上の方、又は75歳以上でCHA2DS2 VAScが4以上の方
担当医又はご自身の判断で経口抗凝固剤が不適と判断された方
出血リスク因子(重度の腎機能不全、抗血小板剤の連日投与、重要な領域からの出血の既往、慢性非ステロイド性抗炎症薬の使用、フレイル、複数回の転倒歴など)が1つ以上ある方

除外基準

進行性、急性の可逆的な原因によるAFを有する方(例:心臓手術、PE、未治療の甲状腺機能亢進症、アルコール摂取)
無作為化前60日以内にワルファリン等の特定の抗凝固剤投与を受けた方
スクリーニング前3ヵ月以内に頭蓋内出血又は眼内出血があり、自然脳内出血の既往がある方
無作為化前14日以内に脳卒中又は無作為化前3日以内にTIAを発症した方
機械的心臓弁又は弁疾患があり、治験期間中に機械的弁置換術が必要になると予想される方
進行性、急性の可逆的な原因によるAFを有する方(例:心臓手術、PE、未治療の甲状腺機能亢進症、アルコール摂取)
無作為化前60日以内にワルファリン等の特定の抗凝固剤投与を受けた方
スクリーニング前3ヵ月以内に頭蓋内出血又は眼内出血があり、自然脳内出血の既往がある方
無作為化前14日以内に脳卒中又は無作為化前3日以内にTIAを発症した方
機械的心臓弁又は弁疾患があり、治験期間中に機械的弁置換術が必要になると予想される方

治験内容


この治験は、心房細動という病気を対象にした研究で、治療の効果と安全性を調べるために行われます。治験のフェーズはフェーズ3で、治療の効果や副作用を調べるために、実際に治療を行います。治療の効果は、虚血性脳卒中や全身性塞栓症の初発までの時間で評価され、治療の安全性は、出血の初発までの時間で評価されます。治験に参加することで、新しい治療法の開発に貢献することができます。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

Abelacimab

販売名

未定

実施組織


FortreaJapan株式会社

東京都中央区晴海1-8-11 晴海トリトンスクエア オフィスタワーY 8階

同じ対象疾患の治験


お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ