企業治験

日本人の伝染性軟属腫患者に対するSB206の安全性と耐容性を調べる試験

治験詳細画面

目的


この治験は、日本人の伝染性軟属腫患者を対象に、12週間にわたってSB206を1日1回塗布することで、その安全性と忍容性を調べるものです。

対象疾患


伝染性軟属腫

参加条件


研究終了

男性・女性

2歳以上

上限なし

選択基準

2歳以上の方
治験の規定を理解し従うことができる方、または患者をサポートする親や法的保護者がいる方
本治験の目的、内容、治験薬についての説明を受け、文書で治験参加の同意が得られた方
全身の健康状態が良好な日本人伝染性軟属腫患者

除外基準

伝染性軟属腫の皮疹が眼周囲にのみ存在する方
ベースライン前14日以内に、伝染性軟属腫に対する何らかの治療を受けた方
免疫抑制状態または免疫不全障害が疑われる方、または免疫抑制療法中の方
被験者の安全またはデータの品質に影響を及ぼす可能性がある臨床的に重大な疾患、精神状態、情緒状態を有する又はその既往があると治験担当医師が判断した方
伝染性軟属腫の皮疹が眼周囲にのみ存在する方
ベースライン前14日以内に、伝染性軟属腫に対する何らかの治療を受けた方
免疫抑制状態または免疫不全障害が疑われる方、または免疫抑制療法中の方
被験者の安全またはデータの品質に影響を及ぼす可能性がある臨床的に重大な疾患、精神状態、情緒状態を有する又はその既往があると治験担当医師が判断した方

治験内容


この治験は、新しい治療法を試すための研究です。患者さんに新しい治療法を試してもらい、その効果や安全性を調べます。この治験は、伝染性軟属腫という病気を対象にしています。治験のフェーズは2で、治療法の安全性や忍容性を評価します。つまり、患者さんが治療法を受けたときに、副作用や負担がないかどうかを調べることが目的です。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

SB206

販売名

なし

実施組織


佐藤製薬株式会社

東京都港区元赤坂1-5-27

同じ対象疾患の治験


お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ