第二種

高度な下肢の血管再生治療における自家骨髄細胞の効果についての研究

治験詳細画面

目的


治験の目的は、閉塞性動脈硬化症による下肢虚血を改善するために、自分の骨髄から採取した細胞を使った治療法の効果を調査することです。

対象疾患


包括的高度慢性下肢虚血
閉塞性動脈硬化症

参加条件


募集中

男性・女性

20歳以上

85歳以下

選択基準

年齢が20歳以上かつ85歳未満の方
性別は問わない方
試験参加への同意が得られている方
閉塞性動脈硬化症の方
Clinical Frailty Scale 7以下の方
Rutherford分類4~6群のCLTIの方
同意取得前12週以内にEVTが施行されていない方
EVTや下肢小切断によって潰瘍の創傷治癒が得られていない又は見込みが乏しい方
本登録時に患側のSPP値が40mmHg未満の方

除外基準

患者からインフォームドコンセントの得られない方、もしくは患者家族に対し心情的配慮が必要で適用することが困難な場合
全身的治療を要する感染症を有する方、もしくは仮登録時に38.0℃以上の発熱を有する方
他の合併症により余命が1年未満と考えられる方
仮登録時の血液生化学検査でのHbA1c(NGSP)値が10%以上である、または治療を有する糖尿病網膜症を有する方
仮登録時の血液生化学検査の結果が一定の基準を超える方
再生不良性貧血や血小板減少症などの血液疾患を有する方
他の重症の急性・慢性の医学的・精神的状態や臨床検査値異常があり、試験参加によって危険性が増す可能性のある方
実施責任者、試験分担医師が本試験への参加を不適切と判断した方
同意取得時に両側重症虚血肢において、早急に両側下肢共に血管再生治療の提供が必要と判断された症例
早急に再EVTや肢切断が必要と実施責任者、試験分担医師が判断する方
すでに本登録を実施された方
患者からインフォームドコンセントの得られない方、もしくは患者家族に対し心情的配慮が必要で適用することが困難な場合
全身的治療を要する感染症を有する方、もしくは仮登録時に38.0℃以上の発熱を有する方
他の合併症により余命が1年未満と考えられる方
仮登録時の血液生化学検査でのHbA1c(NGSP)値が10%以上である、または治療を有する糖尿病網膜症を有する方
仮登録時の血液生化学検査の結果が一定の基準を超える方
再生不良性貧血や血小板減少症などの血液疾患を有する方
他の重症の急性・慢性の医学的・精神的状態や臨床検査値異常があり、試験参加によって危険性が増す可能性のある方
実施責任者、試験分担医師が本試験への参加を不適切と判断した方
同意取得時に両側重症虚血肢において、早急に両側下肢共に血管再生治療の提供が必要と判断された症例
早急に再EVTや肢切断が必要と実施責任者、試験分担医師が判断する方
すでに本登録を実施された方

治験内容


この治験は、閉塞性動脈硬化症に伴う包括的高度慢性下肢虚血を対象として行われています。治験の目的は、患側肢への切断や再EVT(内視鏡下血管形成術)までの期間を評価することです。 また、患側肢の状態を評価するために、様々な方法が使用されます。例えば、患側肢の痛みを評価するVisual Analogue Scale(VAS)や歩行能力を評価するWIQスケール、患側肢の血流や筋肉量を測定する検査などが行われます。 治験の結果は、患者の治療法や予後の改善につながる可能性があります。治験に参加することで、新しい治療法の開発に貢献することができます。

治験フェーズ

情報なし:

利用する医薬品等

利用する薬品情報はありません

実施組織


京都府立医科大学附属病院

京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465 番地

同じ対象疾患の治験


お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ