発作性心房細動の兆候を検出する人工知能を搭載するソフトウェア医療機器の性能検証試験

治験

目的

人工知能による心電図自動解析システムを用いて、非発作時の心電図から

心房細動の兆候を検出する人工知能による心電図自動解析システムの性能を検証する

基本情報

募集ステータス募集終了

対象疾患

情報なし

お問い合わせ情報

組織

国際医療福祉大学医学部


メールアドレス

minamikawa@iuhw.ac.jp


電話番号

0334518175

お医者様とご相談ください

治験内容の理解には医学的な知識が必要です。

治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。

参加条件

性別

男性・女性


年齢
20歳 以上85歳 未満

選択基準

心房細動①文書同意が得られた者心房細動と診断された者の発作の頻度が1週間あたり1回程度と見込まれる者コントロール群①洞調律であることが確認されている者


除外基準

心房細動①持続性・永続性と診断された者②次の治療を受けている者(カテーテルアブレーション、開心術、ペースメーカー植え込み術、経皮的心房中隔欠損閉鎖術)コントロール群心房細動・持続性・永続性の診断歴がある者②次の治療を受けている者(カテーテルアブレーション、開心術、ペースメーカー植え込み術、経皮的心房中隔欠損閉鎖術)

治験内容

介入研究


主要結果評価方法

症例の兆候検出結果に対する感度と特異度


第二結果評価方法

・発作性心房細動群25例とコントロール群20例に対する発作性心房細動の兆候検出の判定(診断)精度についての感度と特異度に関するROC曲線のAUC・症例ごとに対象とするブロック数の変化と感度及び特異度の変化・症例ごとに、ブロックの取り方(連続した10 ブロックと、時間的に独立した10 ブロック)の違いによる、感度と特異度の違い・有害事象の種類と発現数・不具合の種類と発生数・バイタルサイン、自覚症状の集計

利用する医薬品等

一般名称

販売名

組織情報

実施責任組織

国際医療福祉大学医学部


住所

東京都港区三田1-4-3

LOADING ..