企業治験

ソフトコンタクトレンズC-BAC1423の効果を調べる臨床試験

治験詳細画面

目的


ソフトコンタクトレンズC-BAC1423の効果を調べるための臨床試験です。

対象疾患


アレルギー

参加条件


研究終了

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

普段コンタクトレンズを使い、その度数が-1.00Dから-6.00Dの方
外来での通院が可能な方
日常でコンタクトレンズを使用しており、8時間以上の装用が可能な方
18歳以上の方
この治験の内容を理解し、同意書にサインができる方
抗原誘発前にコンタクトレンズをつけた状態で、目のかゆみや充血がない方(一時的な症状は除く)
CAC反応により両目にアレルギー反応がある方
過去にアレルギー性結膜炎を発症し、スギ花粉に対する抗原特異的IgE抗体検査で陽性の方
両目の最良矯正視力が0.7以上の方

除外基準

来院時に抗原対照液の点眼でアレルギー症状がある方
屈折異常やアレルギー性結膜炎以外の眼疾患がある方
ドライアイや涙器疾患がある方
治験期間中に人工涙液をやめられない方
併用禁止薬剤を使用している方
他の薬物含有コンタクトレンズの使用を中止できない方
クロモグリク酸ナトリウムでアナフィラキシーの既往がある方
重篤な心、肝、腎、肺、血液疾患等の合併症を持つ方
ハードコンタクトレンズを直近14日以内に使用していた方
治験責任医師または治験分担医師が治験対象として不適切と判断した方
来院時に抗原対照液の点眼でアレルギー症状がある方
屈折異常やアレルギー性結膜炎以外の眼疾患がある方
ドライアイや涙器疾患がある方
治験期間中に人工涙液をやめられない方
併用禁止薬剤を使用している方
他の薬物含有コンタクトレンズの使用を中止できない方
クロモグリク酸ナトリウムでアナフィラキシーの既往がある方
重篤な心、肝、腎、肺、血液疾患等の合併症を持つ方
ハードコンタクトレンズを直近14日以内に使用していた方
治験責任医師または治験分担医師が治験対象として不適切と判断した方

治験内容


今回の治験は、介入研究と呼ばれるもので、フェーズ2という段階で行われます。対象疾患は、眼アレルギーを持つ人で、ソフトコンタクトレンズを装用している人が対象です。主な評価方法は、SCLを装用してから8時間後に抗原を誘発し、その後の眼のかゆみのスコアを評価することです。つまり、この治験では、眼アレルギーを持つ人がコンタクトレンズを装用している場合に、どのような治療法が効果的かを調べるために行われます。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

利用する薬品情報はありません

実施組織


株式会社シード

東京都文京区本郷2-40-2

同じ対象疾患の治験


お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ