企業治験

PF-07868489の安全性と有効性を評価する治験(健康成人と肺動脈性肺高血圧症患者を対象とした第1/2相試験)

治験詳細画面

目的


PF-07868489という新しい薬の安全性や効果を健康な成人と肺動脈性肺高血圧症患者に評価するための治験を行う。治験は無作為化や二重盲検、プラセボ対照で行われ、薬の動態や効果を調査する。

対象疾患


肺動脈性肺高血圧症
肺高血圧症
高血圧症
高血圧

参加条件


募集中

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

肺動脈性高血圧症(PAH)の確定診断がされている方
一定用量で血管拡張薬による標準治療を受けている方
BMIが16~32 kg/m2で、体重が45kg以上の方
6MWDが150m以上450m以下である方
無作為化前に実施したRHCでPVRが400dyn∙sec/cm5(5Wood単位)以上である方

除外基準

スクリーニング前90日以内に肺高血圧症に対する長期全身支持療法を中止した方
スクリーニング期間中に実施したRHCでの肺毛細血管楔入圧が15mmHgを超える方
無作為化前8週間以内に大手術を受けた方
スクリーニング前90日以内に肺高血圧症に対する長期全身支持療法を中止した方
スクリーニング期間中に実施したRHCでの肺毛細血管楔入圧が15mmHgを超える方
無作為化前8週間以内に大手術を受けた方

治験内容


この治験は、肺動脈性肺高血圧症という病気に対する新しい治療法を調査するための研究です。治験のタイプは介入研究で、フェーズ1という段階に進んでいます。治験参加者には新しい薬を定期的に投与し、その薬の効果や安全性を調べます。 主な評価方法には、投与した薬によって引き起こされる可能性のある有害な副作用や臨床検査値、バイタルサイン、心電図パラメータ、血液中の特定の物質(NT-proBNP)の変化などが含まれます。また、薬の血中濃度や免疫反応の頻度、肺血管抵抗、歩行距離なども評価されます。 この治験の目的は、新しい治療法が安全で効果的であるかどうかを確認することです。治験参加者の安全を最優先に考えながら、新しい治療法の可能性を探る重要な研究です。

治験フェーズ

フェーズ1: 健康な成人が対象

利用する医薬品等

一般名称

PF-07868489

販売名

なし

実施組織


ファイザーR&D合同会社

東京都渋谷区代々木3丁目22-7 新宿文化クイントビル

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ