企業治験

原因不明の慢性的なかゆみ症状を持つ成人患者に対するデュピルマブの効果と安全性を評価するための、多施設で行われるランダム化・二重盲検・プラセボ対照の試験2のマスタープロトコル

治験詳細画面

目的


本治験は、18~90歳の成人男女を対象に、原因不明の慢性そう痒症(CPUO)に対するデュピルマブの有効性及び安全性を評価するために行われる。A試験とB試験があり、それぞれ異なる実施期間がある。被験者はランダム化され、24週間(A試験)又は12週間(B試験)の投与を受ける。治験薬投与期間後、12週間の追跡調査期間が続く。

対象疾患


そう痒症
そう痒

参加条件


募集中

男性・女性

18歳以上

90歳以下

選択基準

同意書への署名時点で、18歳から90歳までの方
過去6か月以上、持続するかゆみの症状があった方
脚、腕、または体幹の2つ以上の部分にかゆみの症状がある方
過去の治療でかゆみが改善されなかった方
ベースライン時に皮膚疾患や全身性疾患、神経障害、心因性、薬剤によるものではないと医師が判断する慢性そう痒症の方
そう痒症に影響する可能性のある疾患(糖尿病、鉄欠乏など)に対して最適な治療を受けている方
スクリーニング時のWI-NRSで最もひどい痒みのスコアが7以上である方、および「重度」に分類される方
導入期間来院前7日間及びDay 1前7日間で最もひどい痒みのスコアの平均が7以上の方
Day 1に病状の重症度が「重度」である方

除外基準

医師の判断で本治験への参加が不適切と思われる重度の併発病がある方
活動性の結核(TB)、非結核性抗酸菌感染症、又は治療未完了のTBがある方
寄生虫感染が疑われるまたはリスクが高い方、又は抗寄生虫薬を最近使用された方
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染歴のある方
重度の腎不全(透析)の方
導入期間来院前2週間以内に全身投与を必要とする活動性の慢性または急性感染症に罹患した方
免疫不全症の既往歴がある、またはその疑いがある方
医師の判断で本治験への参加が不適切と思われる重度の併発病がある方
活動性の結核(TB)、非結核性抗酸菌感染症、又は治療未完了のTBがある方
寄生虫感染が疑われるまたはリスクが高い方、又は抗寄生虫薬を最近使用された方
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染歴のある方
重度の腎不全(透析)の方
導入期間来院前2週間以内に全身投与を必要とする活動性の慢性または急性感染症に罹患した方
免疫不全症の既往歴がある、またはその疑いがある方

治験内容


この治験は、そう痒症という疾患に対する新しい治療法を調査するためのフェーズ3の介入研究です。治験では、被験者の痒みの程度や生活の質などを評価するためにさまざまな評価方法が使用されます。例えば、痒みの程度を評価するために、被験者が日々の痒みを0から10の尺度で評価することがあります。また、睡眠障害や不安、抑うつなどの症状も評価されます。さらに、治験薬の安全性についても注意深く調査されます。治験の結果は、新しい治療法の有効性や安全性を評価するために重要な情報を提供します。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

デュピルマブ(遺伝子組換え)、プラセボ、フェキソフェナジン(利用可能でない場合はロラタジン)、保湿薬

販売名

なし、なし、国内上市品 、国内上市品

実施組織


サノフィ株式会社

東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティタワー

同じ対象疾患の治験


お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ