PF-06741086という治療法は、血友病AまたはBに対する既存の治療法よりも優れており、週1回の皮下投与による治療は利便性が高く、出血事象の減少が期待される。
男性
12歳以上
74歳以下
この治験は、血友病AおよびB患者(インヒビター保有および非保有)における出血傾向について研究するものです。治験のフェーズはフェーズ3で、介入研究と呼ばれるタイプの研究です。主要な評価方法は、治療を要した出血事象の年間出血率(ABR)や血栓事象の発現頻度および重症度などです。また、治験参加者の身体的検査の変化や有害事象の発現頻度なども評価されます。第二の評価方法には、凝固因子およびバイパス製剤の総使用量や関節出血の発現頻度などが含まれます。治験参加者の生活の質や健康効用指標についても調査されます。
介入研究
安全性
有効性
・治療を要した出血事象の年間出血率(ABR)。[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
これは,各治験参加者の各投与期間について,以下の式により求める:ABR = 治療を必要とした出血の回数 /(投与期間の日数 / 365.25)。
・血栓事象の発現頻度および重症度[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
・PF-06741086に対する抗薬物抗体(ADA)の発現頻度[12カ月間の治験薬投与期間]
・臨床的に意味のあるPF-06741086に対する持続的中和抗体(NAb)の発現頻度[12カ月間の治験薬投与期間]
・注射部位反応の発現頻度および重症度[12カ月間の治験薬投与期間]
・ベースラインから臨床的に意味のある身体的検査の変化のあった治験参加者の例数[ベースラインから観察期間および治験薬投与期間までの約18ヵ月]
・臨床的に意味のある臨床検査値異常の発現頻度[スクリーニングから観察期間および治験薬投与期間までの約18ヵ月]
・重度の過敏症およびアナフィラキシー反応の発現頻度[スクリーニングから観察期間および治験薬投与期間までの約18ヵ月]
・有害事象および重篤な有害事象の発現頻度[スクリーニングから観察期間および治験薬投与期間までの約18ヵ月]
・ベースラインから臨床的に意味のあるバイタルサインの変化のあった治験参加者の例数[ベースラインから観察期間および治験薬投与期間までの約18ヵ月]
・血栓性微小血管障害症の発現頻度および重症度[12カ月間の治験薬投与期間]
・播種性血管内凝固/消費性凝固障害の発現頻度[12カ月間の治験薬投与期間]
安全性
有効性
・凝固因子および(または)バイパス製剤の総使用量[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
1ヵ月あたりおよび1年あたりの総IUおよびIU/kgを指標とする凝固因子/バイパス製剤の総使用量
・関節出血の発現頻度[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
・自然出血の発現頻度[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
・標的関節の出血の発現頻度[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
・総出血(治療の要不要を問わない)の発現頻度[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
・出血事象が認められなかった治験参加者の割合[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
・血友病関節健康スコア(HJHS)のベースラインからの変化[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
・Hemophilia Quality of Life Questionnaire成人版(Haem-A-QoL)のベースラインからの変化[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
・Hemophilia Quality of Life Questionnaire小児版(Haemo-QoL)のベースラインからの変化[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
・Hemophilia Activities List(HAL)のベースラインからの変化[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
・Pediatric Hemophilia Activities List(pedHAL)のベースラインからの変化[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
・変化に対する患者の全般的印象-血友病(PGIC-H)[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
・健康効用指標[EuroQol, 5 dimensions, 5 levels(EQ-5D-5L)]のベースラインからの変化[6ヵ月間の観察期間および12カ月間の治験薬投与期間の合計約18ヵ月]
フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象
PF-06741086(marstacimab):プレフィルドシリンジ1本に150 mg(力価150 mg/mL)を含有する、-
ファイザーR&D合同会社
東京都渋谷区代々木3丁目22-7 新宿文化クイントビル
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。