根治的膀胱全摘除術を受ける予定の膀胱がん患者に対し、新しい治療法の有効性と安全性を評価するための第III相の治験が行われています。
男性・女性
18歳以上
上限なし
この治験は、筋層浸潤性膀胱癌という病気を対象に行われています。治験のタイプは介入研究で、フェーズ3という段階に進んでいます。治験の主な目的は、無イベント生存期間(EFS)という指標を評価することです。EFSとは、治療を受けた患者が再発や他の重大なイベントが起こるまでの期間を示すものです。この治験では、根治的膀胱全摘除術を受けた患者や受けていない患者に対して、再発や残存腫瘍の発生、手術が必要な状況、死亡などを調査しています。治験の結果は、新しい治療法や予防法の開発に役立つ可能性があります。
介入研究
無イベント生存期間(EFS):無作為割付けから次のいずれかのイベントが最初に発現するまでの期間と定義する。:根治的膀胱全摘除術後の疾患再発、根治的膀胱全摘除術を受けなかった患者で最初に記録されたPD、残存腫瘍を認める患者に対する根治的膀胱全摘除術の施行が不可能、若しくは死因を問わない死亡。
フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象
デュルバルマブ、トレメリムマブ、エンホルツマブベドチン
イミフィンジ点滴静注120mg/500mg、イジュド点滴静注25mg, 300mg、パドセブ点滴静注30mg
AstraZeneca
東京都中央区晴海一丁目8番11号 晴海トリトンスクエア オフィスタワーY8階
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。