企業治験

多発性硬化症患者を対象としたtolebrutinibの長期安全性及び忍容性を検討する試験

治験詳細画面

目的


この治験の目的は、多発性硬化症患者を対象にした新しい薬物tolebrutinibの長期的な安全性と忍容性を調査することです。治験は再発型や進行型の患者を対象に行われ、第III相の継続投与試験として行われます。

対象疾患


多発性硬化症

参加条件


募集前

参加条件は、以下の条件を満たす方が治験に参加できます。 - 年齢が18歳以上であること - 男性または女性であること - 次のいずれかの条件を満たすこと - 特定の治験薬の試験を完了した多発性硬化症(RMS)、進行性多発性硬化症(PPMS)、又は再発性多発性硬化症(NRSPMS)の患者であること - 国家の緊急事態により治験薬の投与が一時的に停止され、治験来院を完了した患者であること 除外基準には、以下の条件を満たす方は治験に参加できません。 - 持続的な全身性感染症があるか、そのリスクがある方 - 特定の治験薬を使用している患者で、肝炎のリスクがある方 - 過剰なアルコール摂取や薬物乱用の歴がある方 - 心電図異常や出血性障害がある方 - 治験中に特定の薬剤を使用している方 以上が、治験に参加するための条件と除外基準です。治験に参加する際には、これらの条件を満たしているかどうかを確認する必要があります。

治験内容


この治験は、再発型多発性硬化症や進行型多発性硬化症を対象として行われています。治験の目的は、新しい治療法の効果や安全性を調査することです。 治験はフェーズ3の介入研究で行われており、被験者に対して治験薬を投与して効果や副作用を調査します。治験の期間は約3年間で、被験者の健康状態や治療効果を評価します。 主な評価方法として、被験者が経験する有害事象や異常、障害の進行や再発率、MRI検査結果などがあります。これらの評価を通じて、治験薬の効果や安全性を評価し、患者の病状改善につながる治療法を見つけることを目指しています。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

SAR442168(tolebrutinib)、Teriflunomide、プラセボ

販売名

なし、なし、なし

実施組織


サノフィ株式会社

東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティタワー

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ