企業治験

新型コロナウイルス感染症成人患者に対するモルヌピラビルの効果と安全性を調査する治験

治験詳細画面

目的


新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の進行リスクが高い成人患者を対象に、モルヌピラビル(MK-4482)の効果と安全性を調査するための第Ⅲ相の治験を行います。治験は無作為化やプラセボ対照、二重盲検の方法で行われます。

対象疾患


新型コロナウイルス
COVID-19
感染症
-

参加条件


募集前

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

18歳以上であること(性別/性自認は問わない)
無作為割付け日前4日以内の検体採取によりSARS-CoV-2感染が確認された方
無作為割付け日前4日以内にCOVID-19に起因すると考えられる徴候/症状があり、無作為割付け日にCOVID-19に起因すると考えられる以下の徴候/症状の2つ以上が認められる方:咳嗽、咽頭痛、鼻閉、労作時の息切れ又は呼吸困難、筋肉や体の痛み、疲労感、38.0°C超の発熱又は悪寒、悪心又は嘔吐又は下痢、嗅覚又は味覚の変化、頭痛
COVID-19の重症化リスクの増大に関連する以下の特徴又は基礎疾患が1つ以上認められる方:75歳以上、免疫不全状態、認知神経学的又は身体的障害
特定の特徴又は基礎疾患の3つ以上が認められる方(例:慢性肺疾患、体格指数(BMI)が35以上の肥満、糖尿病など)
以下のいずれか1つ以上によりニルマトレルビル・リトナビル(NMV/r)の投与を受けられない方:クリアランスがCYP3Aに高度に依存し、濃度上昇が重篤な及び/又は生命を脅かす転帰と関連付けられている薬剤の投与を受けている、強力なCYP3A誘導剤の投与を受けている、重症腎機能障害又は重症肝機能障害、NMV/rに対して、今後の使用を妨げるような副作用又は肝毒性を経験したことがある、コントロール不良なHIV感染、NMV/rに対する耐性が確認されている又は疑われる、NMV/rが治験参加者の国で承認/認可されていない、又は入手不能

除外基準

現在のCOVID-19のためにSARS-CoV-2を標的とした抗ウイルス薬若しくはモノクローナル抗体の投与を受けた、又は投与を受ける予定がある方(治験薬、及び該当する場合は併用する標準治療のレムデシビルを除く)
重症又は重篤なCOVID-19に起因すると考えられる以下の徴候/症状を1つ以上有する方:安静時の息切れ、1分間の呼吸回数が30回以上、1分間の心拍数が125拍以上、室内気、又はCOVID-19以外の理由で酸素療法を受けており、その投与量がCOVID-19の徴候/症状の発生後に増量されていない状況下での末梢血酸素飽和度(SpO2)が93%以下、SpO2にかかわらず、COVID-19を理由として4 L/分を超える酸素療法を受けている(ただし、COVID-19発症前に酸素療法は受けていない)
現在のCOVID-19のためにSARS-CoV-2を標的とした抗ウイルス薬若しくはモノクローナル抗体の投与を受けた、又は投与を受ける予定がある方(治験薬、及び該当する場合は併用する標準治療のレムデシビルを除く)
重症又は重篤なCOVID-19に起因すると考えられる以下の徴候/症状を1つ以上有する方:安静時の息切れ、1分間の呼吸回数が30回以上、1分間の心拍数が125拍以上、室内気、又はCOVID-19以外の理由で酸素療法を受けており、その投与量がCOVID-19の徴候/症状の発生後に増量されていない状況下での末梢血酸素飽和度(SpO2)が93%以下、SpO2にかかわらず、COVID-19を理由として4 L/分を超える酸素療法を受けている(ただし、COVID-19発症前に酸素療法は受けていない)

治験内容


この治験は、新型コロナウイルスによる感染症(COVID-19)を対象として行われています。治験の目的は、治験参加者が入院や死亡、またはCOVID-19関連の医療機関を受診することがどれだけ減少するかを調査することです。また、治験薬による有害事象の割合やその影響により治験薬の投与が中止される割合も調査されます。 さらに、治験参加者の自己報告に基づいてCOVID-19の症状が持続的に改善する期間や、ウイルス量の変化、ウイルスが検出されなくなる割合なども評価されます。治験の結果は、COVID-19の治療や予防に役立つ情報を提供することが期待されています。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

モルヌピラビル

販売名

ラゲブリオ錠400mg

実施組織


MSD株式会社

東京都千代田区九段北一丁目13番12号北の丸スクエア

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ