企業治験
COVID-19ワクチン接種済みの人に対するVLPCOV-01追加接種の安全性、免疫効果、投与量を調べる初期試験
AI 要約前の題名
COVID-19ワクチン既接種者を対象としたVLPCOV-01追加接種の安全性、免疫原性及び用量を検討する第1相試験

目的
この治験の目的は、既に承認された新型コロナウイルスワクチンを2回接種した後、6〜12か月後に、VLPCOV-01ワクチンを1回追加接種した場合の安全性と免疫効果を確認し、適切な用量を決定することです。
AI 要約前の目標
既承認の新型コロナウイルスワクチンを2回接種完了後6~12か月経過した被験者を対象に、VLPCOV-01ワクチンを1回追加接種した時の安全性と免疫原性を確認し、用量を検討する。
参加条件
この治験に参加するための条件は、18歳以上の男性・女性で、既に承認された新型コロナウイルスワクチンの2回接種を完了してから6〜12か月経過している人、または18歳以上55歳以下、または65歳以上の日本人男女で、同意書に署名し、治験に参加するために必要な診察や検査を受け、症状を報告できる人が条件となります。また、BMIが18.0 kg/m2以上、35.0 kg/m2以下で、体温が37.5度未満で、SARS-CoV-2 PCR検査及びVisit 01(Day 1)治験薬接種前のSARS-CoV-2抗原検査が陰性であること、自分で所定の日記をつける意思があり、またその能力があることが必要です。ただし、過去にCOVID-19の既往がある、妊娠中の女性、重篤な病気を持っている、アレルギーを疑われる症状がある、免疫系に異常がある、アナフィラキシーを呈したことがある、治験薬や治験薬の成分に対してアレルギーがある、過去28日以内に他の試験に参加した、出血傾向がある、治験責任医師または治験分担医師が健康状態に問題があると判断した人は参加できません。
AI 要約前の参加条件
性別
男性・女性
年齢
18歳以上上限なし
選択基準
1.治験薬接種予定日が既承認の新型コロナウイルスワクチンであるBNT162b2の2回接種完了後6~12か月のもの
2.同意取得時の年齢が18歳以上55歳以下、又は65歳以上の日本人男女
3.文書による同意が得られ、治験参加中の遵守事項を守り治験実施計画書に定められた診察、検査を受け、症状等の申告ができるもの
4.スクリーニング時のBMI(Body Mass Index)が18.0 kg/m2以上、35.0 kg/m2以下のもの
5.スクリーニング時の体温(腋窩)が37.5度未満のもの
6.スクリーニング時のSARS-CoV-2 PCR検査及びVisit 01(Day 1)治験薬接種前のSARS-CoV-2抗原検査が陰性のもの
7.自分で所定の日記をつける意思があり、またその能力があるもの
除外基準
1. 過去にCOVID-19の既往のあるもの
2. 妊娠中の女性、妊娠している可能性のある女性、治験約接種より90日以内に妊娠を希望する女性、授乳中の女性
3. 重篤な心臓・血管系(血栓症を含む)、血液系、呼吸器系、肝臓、腎臓、消化器系、精神神経疾患を呈しているもの、又は既往のあるもの
4. 全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことがあるもの
5. けいれん(熱性けいれんを含む)、ギラン・バレー症候群、急性散在性脳脊髄炎の既往のあるもの
6. 過去に免疫系に異常診断がなされているもの
7.本剤の免疫原性評価に影響を及ぼすと考えられる薬剤又は療法を受けている、又は治験参加中に受ける予定のあるもの
8.食物や医薬品等によって過去にアナフィラキシーを呈したことがあるもの
9. 治験薬及び治験薬の成分(ポリエチレングリコール[PEG、マクロゴール]あるいは PEG と交差反応性があるポリソルベート)に対してアレルギーやアナフィラキシーを呈する恐れのあるもの(既往を含む)
10. 本治験のスクリーニング検査日前28日以内に治験薬又は治験ワクチンを含む他の試験に参加し投与を受けたもの、又は本治験参加中に参加する予定のあるもの
11.出血傾向を呈するもので、治験責任医師又は治験分担医師が、筋肉内接種を禁忌と判断したもの
12. 治験責任医師又は治験分担医師が、本治験の参加に不適格な健康状態と判断したもの
治験内容
この治験は、新型コロナウイルスによる感染症の予防について調べるものです。フェーズ1という段階で行われており、治験薬を接種した後に起こる有害事象の種類や重症度、また血液中の抗体の量などを調べます。治験薬の安全性や効果を確認するための治験です。
AI 要約前の参加条件
介入研究
主要結果評価方法
1.治験薬接種後6日までに発現した特定有害事象の種類及び重症度の割合
2.治験薬接種後4週までに発現した有害事象の種類及び重症度の割合
3.接種後4週までのSARS-CoV-2に対する血清中和抗体価のGMT(0週、4週)
4.接種後4週のSARS-CoV-2に対する血清中和抗体価のSRR
第二結果評価方法
利用する医薬品等
一般名称
VLPCOV-01、コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(SARS-CoV-2)
販売名
なし、コミナティ筋注
組織情報
実施責任組織
VLP Therapeutics Japan 合同会社
大阪府大阪市北区梅田2-2-2ヒルトンプラザウエスト
お問い合わせ情報
この治験に関するお問い合わせ先の情報を表示します。
同じ対象疾患の治験
- 成人に追加接種した自己増幅型mRNA COVID-19ワクチンの安全性と効果を調べるための第III相臨床試験(無作為化多施設共同二重盲検実薬対照比較試験)
- 入院していないCOVID-19患者におけるGS-5245の治療効果と安全性を評価するプラセボ対照の第III相試験(OAKTREE)
- COVID-19治療薬AZD3152の安全性と効果を調べる第1段階の試験
- 小児SARS-CoV-2感染者に対する新薬S-217622の第3段階の試験
- 家庭内同居者のCOVID-19感染予防に効果的な薬S-217622の安全性と有効性を調べるための第3相試験(プラセボと比較して行われる、無作為化・二重盲検の試験)
- 新型コロナウイルスワクチン接種者向けの追加治療法の安全性、忍容性、有効性を調べるための第1相臨床試験
お医者さまへ
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
治験を募集している方ですか?
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。