企業治験

急性心筋梗塞患者を対象とした新薬の効果を検討する治験

治験詳細画面

目的


IRI-EXPLOREは、急性心筋梗塞患者を対象に、新しい治療法BI 765845の効果を検証するための臨床試験です。この試験では、BI 765845を標準治療に追加投与するかどうかを調査し、プラセボ(偽薬)と比較して効果を評価します。また、BI 765845の効果を確認するために、部分的に盲検されたランダム化試験も行われます。

対象疾患


心筋梗塞

参加条件


募集前

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

同意取得時に18歳以上の方
治験への参加に同意書に署名及び日付を記入している方
男性方、または妊娠可能性がない女性方(避妊方法について特定の要件あり、妊娠可能性がない状態に関する医学的条件含む)
心筋虚血または心筋梗塞の症状がランダム化前1時間以上12時間以内に発現している方

除外基準

レスキューPCIの適応となる方
心原性ショックを呈している方
症候性の左室収縮機能障害を伴う心不全の既往がある方
指標イベント以外の心筋梗塞の既往がある方
既知の冠動脈バイパス移植(CABG)歴がある方
レスキューPCIの適応となる方
心原性ショックを呈している方
症候性の左室収縮機能障害を伴う心不全の既往がある方
指標イベント以外の心筋梗塞の既往がある方
既知の冠動脈バイパス移植(CABG)歴がある方

治験内容


この治験は、急性心筋梗塞という病気に対する新しい治療法を調査するための研究です。治験のフェーズはフェーズ2で、対象となる患者さんは急性心筋梗塞を持っています。治験の主な目的は、治療法が左室における梗塞のサイズをどれだけ減少させるかを調べることです。検査方法として、Day 5とDay 90での遅延ガドリニウム造影(LGE)CMRを使用し、梗塞のサイズを測定します。また、第二の結果評価方法として、Day 5とDay 90での心筋梗塞サイズの差を調べます。治験の結果によって、新しい治療法が患者さんの症状や病気の進行にどのような影響を与えるかがわかることが期待されています。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

BI 765845

販売名

未定

実施組織


日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社

東京都品川区大崎2-1-1

同じ対象疾患の治験


お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ