IRI-EXPLOREは、急性心筋梗塞患者を対象に、新しい治療法BI 765845の効果を検証するための臨床試験です。この試験では、BI 765845を標準治療に追加投与するかどうかを調査し、プラセボ(偽薬)と比較して効果を評価します。また、BI 765845の効果を確認するために、部分的に盲検されたランダム化試験も行われます。
男性・女性
18歳以上
上限なし
この治験は、急性心筋梗塞という病気に対する新しい治療法を調査するための研究です。治験のフェーズはフェーズ2で、対象となる患者さんは急性心筋梗塞を持っています。治験の主な目的は、治療法が左室における梗塞のサイズをどれだけ減少させるかを調べることです。検査方法として、Day 5とDay 90での遅延ガドリニウム造影(LGE)CMRを使用し、梗塞のサイズを測定します。また、第二の結果評価方法として、Day 5とDay 90での心筋梗塞サイズの差を調べます。治験の結果によって、新しい治療法が患者さんの症状や病気の進行にどのような影響を与えるかがわかることが期待されています。
介入研究
Day 5 での遅延ガドリニウム造影(LGE)CMR により検出された左室における梗塞容積の割合として測定した梗塞サイズ
1.Day 90 での遅延ガドリニウム造影(LGE)CMR により検出された左室における梗塞容積の割合として測定した梗塞サイズ
2.Day 5 と Day 90 の心筋好梗塞サイズ(IS)の差
フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象
BI 765845
未定
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
東京都品川区大崎2-1-1
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。