企業治験

胆汁うっ滞性そう痒症を伴う原発性胆汁性胆管炎(PBC)患者に対するLinerixibat(GSK2330672)の安全性と忍容性を評価する長期安全性国際共同試験(非盲検)

治験詳細画面

目的


本治験は、胆汁うっ滞性そう痒症を伴う原発性胆汁性胆管炎(PBC)患者を対象に、以前に参加した試験に参加した人を対象に、linerixibatの安全性及び忍容性を評価する試験です。全被験者は非盲検のlinerixibatの投与を受け、試験期間は被験者ごとに異なります。

対象疾患


原発性胆汁性胆管炎
原発性

参加条件


男性・女性

18歳以上

80歳以下

選択基準

以前のlinerixibat対象試験(BAT117213、201000または212620)に参加された方
ICF(インフォームド・コンセント・フォーム)に署名ができる方
女性の方は妊娠中または授乳中でない方
18歳以上80歳以下の男性または女性の方
以前のlinerixibat対象試験において、主要な治験薬の投与期間を完了した方
以前のlinerixibat対象試験に割り付けられた、そう痒症の既往を有するPBC(原発性胆汁性胆管炎)の患者さん
妊娠可能性のある女性で、認められた避妊方法を用いる方

除外基準

スクリーニング時の総ビリルビンがULNの2倍超の方
スクリーニング時のALT又はASTがULNの6倍超の方
スクリーニング時の推算糸球体濾過量が30 mL/min/1.73 m2未満の方
非代償性肝硬変である方
B型肝炎ウイルスまたはC型肝炎ウイルスに感染し、ウイルスが活発に増殖している状態の方
原発性硬化性胆管炎、アルコール性肝疾患、確定診断された肝細胞癌または胆管癌を合併している方
症候性胆石症または胆嚢炎を合併している方
悪性腫瘍(血液および固形癌を含む)を有している方
過去のいずれかの時点における回腸バイパスを伴う減量手術の既往がある方
Obeticholic acidの使用:スクリーニング来院前8週間以内の使用がある方
治験終了後または早期中止後までスクリーニング前1ヵ月以内に他のIBAT阻害剤の投与を受けた方
スクリーニング評価でQTc>480 msec (12誘導心電図)の方
アルコール摂取量が女性で1日1杯以上、男性で1日2杯以上のお酒を飲む方
スクリーニング時の総ビリルビンがULNの2倍超の方
スクリーニング時のALT又はASTがULNの6倍超の方
スクリーニング時の推算糸球体濾過量が30 mL/min/1.73 m2未満の方
非代償性肝硬変である方
B型肝炎ウイルスまたはC型肝炎ウイルスに感染し、ウイルスが活発に増殖している状態の方
原発性硬化性胆管炎、アルコール性肝疾患、確定診断された肝細胞癌または胆管癌を合併している方
症候性胆石症または胆嚢炎を合併している方
悪性腫瘍(血液および固形癌を含む)を有している方
過去のいずれかの時点における回腸バイパスを伴う減量手術の既往がある方
Obeticholic acidの使用:スクリーニング来院前8週間以内の使用がある方
治験終了後または早期中止後までスクリーニング前1ヵ月以内に他のIBAT阻害剤の投与を受けた方
スクリーニング評価でQTc>480 msec (12誘導心電図)の方
アルコール摂取量が女性で1日1杯以上、男性で1日2杯以上のお酒を飲む方

治験内容


この治験は、原発性胆汁性胆管炎(PBC)という病気に対する新しい治療法を調べるものです。治験のフェーズはフェーズ3で、介入研究と呼ばれる種類の研究です。治験の主な目的は、治療法の安全性と有効性を評価することです。安全性については、被験者が発症した有害事象(AE)や重篤な有害事象(SAE)の数を調べます。有効性については、被験者の健康関連のQOLや血液検査の結果などを調べ、治療法の効果を評価します。治験に参加する被験者は、治療法を継続的に投与され、24週目や52週目にレスポンダーであるかどうかも調べます。治験に参加することで、新しい治療法の開発に貢献することができます。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

GSK2330672、-

販売名

なし

実施組織


グラクソ・スミスクライン株式会社

東京都港区赤坂1-8-1赤坂インターシティAIR

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ