心房細動を合併した左室駆出率の保たれた心不全患者における、リズムコントロール治療効果の検討

臨床研究

目的

に対するリズムコントロールを予定されたHFpEF患者またはHFpEFが疑われる患者を対象に、その治療前後で呼気ガス分析を併用した運動負荷心エコー図検査を行うことによって、治療成功の可否と運動耐容能や心血管予備能の変化との関連を調査する。

基本情報

募集ステータス募集中


情報なし

お問い合わせ情報

組織

群馬大学医学部附属病院


メールアドレス

takazawt@gunma-u.ac.jp


電話番号

027-220-8698

お医者様とご相談ください

治験内容の理解には医学的な知識が必要です。

治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。

参加条件

性別

男性・女性


年齢
20歳 以上上限なし

選択基準

1)年齢が20歳以上の患者2)

が50%以上の患者3)HFpEFが疑われる、または診断されている患者4)(心房粗動も含む)に対するリズムコントロール治療(電気的除細動またはカテーテルアブレーション)を受ける予定の患者5)本研究の参加に関して同意が文書で得られている患者


除外基準

1)非代償性心不全、以前に

が低下(<40%)していた患者、肺動脈性、有意な左心系弁膜疾患(高度の逆流または中等度以上の狭窄)、心筋症、急性冠症候群、複雑性成人先天性心疾患2)臥位エルゴメーターによる運動が行えない患者3)研究責任医師・分担医師が研究対象者として不適当と判断した患者

治験内容

介入研究


主要結果評価方法

運動耐容能(最大酸素摂取量)や心血管予備能(左室収縮能、左室拡張能、左房機能、右室収縮能、心拍応答、心拍出量)の変化量


第二結果評価方法

心房細動リズムコントロール成功の可否と予後との関連

利用する医薬品等

一般名称

販売名

組織情報

実施責任組織

群馬大学医学部附属病院


住所

群馬県前橋市昭和町三丁目39番15号

LOADING ..