企業治験

尋常性乾癬治療薬の効果と安全性を比較する臨床試験

治験詳細画面

目的


中等症から重症の尋常性乾癬患者を対象に、新しい薬zasocitinib(TAK-279)の効果や安全性を他の薬と比較するための大規模な試験を行います。

対象疾患


尋常性乾癬
乾癬

参加条件


募集前

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

過去6ヵ月以上、尋常性乾癬の診断を受けている方
光線療法や全身療法が必要な方
過去6ヵ月間、形態学的変化や顕著な再燃がない、安定した尋常性乾癬の診断を受けている方(医師が評価)
スクリーニング時及びDay1に、PASIスコア12以上及びsPGAスコア3以上で中等症から重症の尋常性乾癬を持つ方
スクリーニング時及びDay1に、総BSAの10%以上に尋常性乾癬が見られる方

除外基準

局面型皮疹を持たない乾癬(乾癬性紅皮症、膿疱性乾癬など)の証拠がある方
治験期間中に免疫関連疾患のための非ステロイド性抗炎症薬以外の治療が必要な方
治験評価に影響する可能性のある他の皮膚疾患があると医師が判断した方
活動性結核感染の既往歴、活動性結核の症状、QFT陽性、画像検査による活動性結核の可能性が示される方
スクリーニング時またはDay1に活動性のヘルペスウイルス感染が認められる方、重篤なヘルペス感染の既往歴がある方
HCV抗体陽性でHCV RNA陽性、HBsAg+またはHBV DNA陽性、HIV陽性の方
近期に活動性感染症や発熱性疾患、全身性または侵襲性感染症、抗微生物薬の必要な感染症の既往歴がある方
非感染性疾患で治験参加に伴うリスクが高いと判断された方
局面型皮疹を持たない乾癬(乾癬性紅皮症、膿疱性乾癬など)の証拠がある方
治験期間中に免疫関連疾患のための非ステロイド性抗炎症薬以外の治療が必要な方
治験評価に影響する可能性のある他の皮膚疾患があると医師が判断した方
活動性結核感染の既往歴、活動性結核の症状、QFT陽性、画像検査による活動性結核の可能性が示される方
スクリーニング時またはDay1に活動性のヘルペスウイルス感染が認められる方、重篤なヘルペス感染の既往歴がある方
HCV抗体陽性でHCV RNA陽性、HBsAg+またはHBV DNA陽性、HIV陽性の方
近期に活動性感染症や発熱性疾患、全身性または侵襲性感染症、抗微生物薬の必要な感染症の既往歴がある方
非感染性疾患で治験参加に伴うリスクが高いと判断された方

治験内容


この治験は、尋常性乾癬という皮膚疾患に対する新しい治療法の効果を調べるための研究です。治験はフェーズ3という段階で行われており、治験に参加する患者さんたちの皮膚の状態を評価します。 主な評価方法として、PASIという指標を使用します。PASIは、皮膚の紅斑、硬結/浸潤、及び鱗屑の程度を評価するためのスコアで、0から72の範囲で評価されます。治験の目標は、参加者のPASIスコアが改善することで、治療法の効果を評価することです。 また、sPGAという指標も使用されます。sPGAは乾癬の状態を評価するためのスコアで、0から4の範囲で評価されます。治験では、sPGAスコアが改善することも重要な評価項目となります。 治験では、参加者のPASIスコアやsPGAスコアの改善率や変化量を評価し、治療法の効果を確認します。治験の結果は、新しい治療法の開発や患者さんの治療に役立つ情報となります。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

zasocitinib

販売名

なし

実施組織


武田薬品工業株式会社

大阪府大阪市中央区道修町四丁目1番1号

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ