医師主導治験

肺動脈性肺高血圧症(PAH)患者における抗IL-6受容体抗体薬サトラリズマブの効果と安全性を調べる治験 - 多数の医師が協力する治験 -

治験詳細画面

目的


この治験は、肺動脈性肺高血圧症(PAH)の患者のうち、既存の薬剤で効果が不十分なimmune responsive-phenotypeを有する患者に対して、新しい薬剤のサトラリズマブの有効性を調べるために行われます。指標として肺血管抵抗(PVR)変化率が用いられます。

対象疾患


肺動脈性肺高血圧症
肺高血圧症
高血圧症
高血圧

参加条件


募集終了

男性・女性

20歳以上

80歳以下

選択基準

同意取得時の年齢が20歳以上80歳未満の方
スクリーニング時の6分間歩行距離が、150~600メートルの方
本治験への文書による同意が得られた方
肺動脈性肺高血圧症(PAH)と診断されており、かつ、肺高血圧症臨床分類第1群に該当する方
世界保健機構(WHO)機能分類I、II、IIIに該当する方
immune responsive-phenotypeを有する方
登録前30日以内の安静時の血行動態の値が特定の条件をすべて満たす方
PAH治療薬を単剤もしくは3剤まで使用し、登録90日以上前より用法・用量に変更がない方
在宅酸素療法を実施している方の場合、登録30日以上前より同一条件で実施している方

除外基準

本治験薬の成分に対する重篤なアレルギーの既往がある方
過去にIL-6阻害薬(トシリズマブ又はサリルマブ等)の投与を受けたことがある、又はスクリーニング時点で投与中である方
スクリーニング期間中に肺炎、結核などの感染症を認めた方
スクリーニング期間中に実施した最終の右心カテーテル検査で肺動脈楔入圧が15 mmHgを超える方
エポプロステノール(静注)、トレプロスチニル(静注・皮下注)を使用しており、中止できない方
他の臨床試験や治験に参加中である方。又は、本治験への参加前に、他の治験/臨床試験に参加し、その期間中に発現した有害事象があった場合、その有害事象が消失又は安定化したことが確認されていない方
HIV-1抗体、HIV-2抗体、HTLV-1抗体、HBs抗原、HCV抗体のいずれかが陽性の方
活動性又は再発性の細菌性、ウイルス性、真菌性、マイコバクテリアによる感染症を有する、又はその他の感染症を有する方
ベースライン来院前4週間以内に入院、又は感染症治療薬の静注投与を要する感染症、又はベースライン来院前2週間以内に感染症治療薬の経口投与を要する感染症を発現した方
ステロイド投与をプレドニン(PSL)換算で10mg/dayよりも多い量の投与を受けている方
過去5年以内に固形腫瘍、血液悪性腫瘍、及び上皮内癌を含む悪性腫瘍の病歴がある方
その他、治験責任医師等が本治験を実施するのに不適当と判断した方
本治験薬の成分に対する重篤なアレルギーの既往がある方
過去にIL-6阻害薬(トシリズマブ又はサリルマブ等)の投与を受けたことがある、又はスクリーニング時点で投与中である方
スクリーニング期間中に肺炎、結核などの感染症を認めた方
スクリーニング期間中に実施した最終の右心カテーテル検査で肺動脈楔入圧が15 mmHgを超える方
エポプロステノール(静注)、トレプロスチニル(静注・皮下注)を使用しており、中止できない方
他の臨床試験や治験に参加中である方。又は、本治験への参加前に、他の治験/臨床試験に参加し、その期間中に発現した有害事象があった場合、その有害事象が消失又は安定化したことが確認されていない方
HIV-1抗体、HIV-2抗体、HTLV-1抗体、HBs抗原、HCV抗体のいずれかが陽性の方
活動性又は再発性の細菌性、ウイルス性、真菌性、マイコバクテリアによる感染症を有する、又はその他の感染症を有する方
ベースライン来院前4週間以内に入院、又は感染症治療薬の静注投与を要する感染症、又はベースライン来院前2週間以内に感染症治療薬の経口投与を要する感染症を発現した方
ステロイド投与をプレドニン(PSL)換算で10mg/dayよりも多い量の投与を受けている方
過去5年以内に固形腫瘍、血液悪性腫瘍、及び上皮内癌を含む悪性腫瘍の病歴がある方
その他、治験責任医師等が本治験を実施するのに不適当と判断した方

治験内容


この治験は、肺動脈性肺高血圧症という病気に対する新しい治療法を調べるものです。治験のフェーズは2で、治験のタイプは介入研究です。主な評価方法は、24週間の期間中に全肺血管抵抗(PVR)の変化率を測定することです。また、6分間歩行距離の変化量や、治験の投与群と外部対照群の比較なども行われます。安全性についても、有害事象や臨床検査などを評価し、継続投与期間における安全性も確認します。治験に参加する患者さんたちの健康と安全を最優先に考えて、治験を進めていきます。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

サトラリズマブ(遺伝子組換え)

販売名

エンスプリング皮下注120mgシリンジ

実施組織


国際医療福祉大学 三田病院

東京都新宿区信濃町35

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ