再発/難治性のB細胞性非ホジキンリンパ腫(B-NHL)患者を対象に、新しい薬AZD4512の効果と安全性を評価するための臨床試験が行われます。この試験は、AZD4512を単独で使用するか他の抗がん剤と併用するかを検討し、患者の治療法の選択肢を広げることを目指しています。
男性・女性
18歳以上
上限なし
この治験は、B 細胞性非ホジキンリンパ腫という病気を対象に行われています。治験のタイプは介入研究で、フェーズ1という段階です。主な目的は、新しい薬AZD4512の安全性と忍容性を評価することです。 具体的には、治験薬を投与した患者において、用量制限毒性(DLT)や有害事象の頻度、持続期間、重症度などを調査します。また、重篤な有害事象や投与中止に至った有害事象の頻度も評価されます。 この治験では、R/R B-NHL 患者を対象にしており、新しい薬AZD4512の最大耐量や安全性について調査しています。治験の期間は、初回投与から最終投与後30日までとなっています。治験の結果が良好であれば、将来的にこの薬が患者さんの治療に役立つ可能性があります。
介入研究
- 用量制限毒性(DLT)が認められた被験者の割合 [期間:4 週間まで]
_ R/R B-NHL 患者を対象にAZD4512 の最大耐量(MTD) 及び/又は継続的な評価のための用量を決定する。
- 治験薬投与下で発現又は悪化した有害事象(TEAE)、治療に関連する有害事象(TRAE)、重篤な有害事象(SAE)の頻度、持続期間、重症度[期間:初回投与から、治験薬の初回投与から最終投与後 30(+7)日まで(ただし、次の抗がん治療開始前まで)。]
_ R/R B-NHL 患者を対象にAZD4512 の安全性及び忍容性を評価する
- 重篤な有害事象/AZD4512 の投与中止に至った有害事象の頻度[期間:初回投与から、治験薬の初回投与から最終投与後 30(+7)日まで(ただし、次の抗がん治療開始前まで)。]
_ R/R B-NHL 患者を対象にAZD4512 の安全性及び忍容性を評価する
- 臨床的に重大なバイタルサインの変化及び臨床検査値異常が認められた患者数[期間:初回投与から、治験薬の初回投与から最終投与後 30(+7)日まで(ただし、次の抗がん治療開始前まで)。]
_R/R B-NHL 患者を対象にAZD4512 の安全性及び忍容性を評価する。
フェーズ1: 健康な成人が対象
AZD4512
なし
アストラゼネカ株式会社
大阪府大阪市北区大深町3番1号
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。