この治験は、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)に対するエドキサバンの効果を調べるもので、血栓や肺動脈内の血栓の形成を抑制し、肺高血圧の進行を抑えることを目的としています。
男性・女性
20歳以上
85歳以下
この治験は、慢性血栓閉塞性肺高血圧症という病気を対象に行われます。治験のフェーズは3で、主要な評価方法は、1年後の安静時肺血管抵抗(安静時PVR)をベースラインと比較することです。また、有効性評価項目として、CTEPH増悪イベントを発現した症例割合、6分間歩行距離の変化量、WHO機能分類クラスの推移、ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント(NT-proBNP)濃度の変化量があります。安全性評価項目としては、臨床的に重要な出血を発現した症例割合が評価されます。
介入研究
ベースラインにおける安静時肺血管抵抗(安静時PVR)に対する1年後における安静時PVRの比
<有効性評価項目>
1)CTEPH増悪イベントを発現した症例割合
2)6分間歩行距離のべースラインからの変化量 (Visit 5, 7, 9)
3)WHO機能分類クラスのベースラインからの推移(Visit 5, 7, 9)
4)ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント(NT-proBNP)濃度のベースラインからの変化量(Visit 5, 7, 9)
<安全性評価項目>
臨床的に重要な出血を発現した症例割合
フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象
エドキサバン
リクシアナ
九州大学病院
福岡県福岡市東区馬出3-1-1
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。