この治験は、肝臓の病気であるNASHを持つ人たちを対象に、2つの薬を一緒に使うことで、病気の改善が見られるかどうかを調べるものです。具体的には、線維化の改善とNASHの改善を評価します。
男性・女性
18歳以上
80歳以下
今回の治験は、非アルコール性脂肪肝炎という病気に対して、新しい薬の効果を調べるものです。治験のフェーズは2で、72週間にわたって行われます。主な評価方法は、薬を投与したグループとプラセボ(偽薬)を投与したグループを比較し、NASH(非アルコール性脂肪肝炎)の悪化をともなわない、繊維化の1ステージ以上の改善を認めた被験者の割合を調べます。また、薬を投与したグループと単独で投与したグループを比較し、NASHの改善を認めた被験者の割合を調べます。治験の目的は、新しい薬が安全で効果的かどうかを確認することです。
介入研究
1. セマグルチド(SEMA) + Cilofexor(CILO)/ Firsocostat (FIR)投与群とプラセボ投与群でのNASHの悪化をともなわない、繊維化の1ステージ以上の改善(NASHCRN分類に基づく)を認めた被験者の割合
NASHの増悪は肝細胞の風船様変性又は小葉内炎症の1ポイント以上の増大により定義される
[72週間]
2. SEMA + CILO/FIR投与群とプラセボ投与群でのNASHの改善を認めた被験者の割合
NASHの改善は小葉内炎症が0又は1となり、かつ、肝細胞の風船様変性が0と定義される
[72週間]
1. SEMA + CILO/FIR投与群とCILO/FIR単独投与群でのNASHの改善を認めた被験者の割合[72週間]
2. SEMA + CILO/FIR投与群とSEMA単独投与群でNASHの増悪を伴わない線維化の1ステージ以上の改善(NASH CRN分類に基づく)を認めた被験者の割合
[72週間]
フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象
Cilofexor/Firsocostat、セマグルチド
該当なし、該当なし
ギリアド・サイエンシズ株式会社
東京都千代田区丸の内1-9-2
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。