企業治験

発作性夜間ヘモグロビン尿症患者に対するエクリズマブとクロバリマブの治験

治験詳細画面

目的


エクリズマブという治療薬の安全性や効果を、発作性夜間ヘモグロビン尿症患者に対して評価するための臨床試験を行う。

対象疾患


発作性夜間ヘモグロビン尿症

参加条件


男性・女性

下限なし

上限なし

選択基準

スクリーニング時の体重が40 kg以上である方
すべての治験来院及び手順を遵守する意思及び能力がある方
治験薬投与開始前3年以内に特定のワクチンの接種を受けている方、または、治験薬初回投与後1週間以内に接種することに同意する方
妊娠可能な女性の場合、投与期間中およびその後一定期間、避妊方法を用いることに同意する方
Day 1前に少なくとも3カ月間にわたってエクリズマブまたはラブリズマブの投与を受けていること
スクリーニング時のLDH値が正常域上限(ULN)の2倍以下であること
高感度フローサイトメトリーによる評価で確認されたPNHの診断の記録があること

除外基準

改訂国際予後予測スコアリングシステム(IPSS-R)による予後リスク分類がIntermediate、High又はVery highとされた骨髄異形成症候群の既往がある方
本治験の実施を妨げる可能性がある、患者に更なるリスクをもたらすおそれがある、または治験責任(分担)医師が患者の本治験への安全な参加及び完了を妨げると判断した併存疾患、治療、手技、手術又は臨床検査値異常がある方
スクリーニング時点でクリオグロブリン血症の既往又は合併がある方
改訂国際予後予測スコアリングシステム(IPSS-R)による予後リスク分類がIntermediate、High又はVery highとされた骨髄異形成症候群の既往がある方
本治験の実施を妨げる可能性がある、患者に更なるリスクをもたらすおそれがある、または治験責任(分担)医師が患者の本治験への安全な参加及び完了を妨げると判断した併存疾患、治療、手技、手術又は臨床検査値異常がある方
スクリーニング時点でクリオグロブリン血症の既往又は合併がある方

治験内容


この治験は、発作性夜間ヘモグロビン尿症という疾患に対する新しい治療法の効果や安全性を調査するための研究です。治験はフェーズ3で行われており、患者の安全性や治療効果を評価するためにさまざまな評価方法が使われます。安全性の評価では、治験薬による有害事象や副作用の発現率、注射部位の反応や感染症の発生率などが調査されます。また、薬物の動態や薬力学に関する評価も行われ、血中濃度の変化や抗体の発生率などが調査されます。これらの評価を通じて、新しい治療法の効果や安全性を確認し、患者の治療に役立てることが目的となっています。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

クロバリマブ、エクリズマブ

実施組織


中外製薬株式会社

東京都中央区日本橋室町2-1-1

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ