その他

心不全患者の外来リハビリと在宅運動療法の効果についての研究: TRANSITION-HF

治験詳細画面

目的


心不全患者における外来心臓リハビリテーションと在宅運動療法の効果を調査する研究を行います。

対象疾患


心不全

参加条件


募集中

18歳以上

上限なし

選択基準

年齢が18歳以上の方
外来心リハの導入を予定している方
基本的な日常生活動作が自立している方
研究の参加に関して同意が文書で得られている方
代償された心不全の方(1週間以上利尿薬の増量がなくても体重が安定している、うっ血の症状がない、狭心症状なし、臨床上で問題となる不整脈がない、収縮期血圧≧ 80mmHgで起立性低血圧なし)

除外基準

肺動脈性肺高血圧症、有意な左心系弁膜疾患(高度の逆流または中等度以上の狭窄)、心筋症、急性冠症候群、複雑性成人先天性心疾患
レジスタンストレーニングの禁忌に当てはまる者 (NYHA分類Ⅳ度、左室流出路狭窄、非代償性心不全、コントロールされていない不整脈、高度で症状のある大動脈弁狭窄症、コントロールされていない糖尿病、コントロールされていない高血圧、重篤な肺高血圧症、急性大動脈解離を合併している、重症心不全)
肺動脈性肺高血圧症、有意な左心系弁膜疾患(高度の逆流または中等度以上の狭窄)、心筋症、急性冠症候群、複雑性成人先天性心疾患
レジスタンストレーニングの禁忌に当てはまる者 (NYHA分類Ⅳ度、左室流出路狭窄、非代償性心不全、コントロールされていない不整脈、高度で症状のある大動脈弁狭窄症、コントロールされていない糖尿病、コントロールされていない高血圧、重篤な肺高血圧症、急性大動脈解離を合併している、重症心不全)

治験内容


この治験は、心不全という病気を対象に行われています。治験のタイプは介入研究で、主な評価方法は患者が6分間歩行する距離です。また、他にも様々な評価方法があり、例えば身体のパフォーマンスを評価するSPPBや歩行速度、KCCQという質問票、Fried基準、フレイルティ指数などがあります。これらの評価方法を使って、治療の効果や患者の状態を評価しています。

治験フェーズ

情報なし:

利用する医薬品等

利用する薬品情報はありません

実施組織


群馬大学医学部附属病院

群馬県前橋市昭和町3-39-15

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ