企業治験

重症血友病AまたはBを持つ12歳以上の男性被験者におけるフィツシランの定期投与の有効性と安全性を調べる試験

治験詳細画面

目的


治験の目的は、成人および12歳以上の青年で、重症血友病AまたはBを持ち、標準治療から切り替えた男性被験者を対象に、フィツシランの定期投与による出血エピソードの頻度を測定することです。治験期間は最大で50か月で、スクリーニング期間、SOC期間、フィツシラン投与期間、およびAT追跡調査期間を含みます。治験参加者は約2週間に1回電話連絡を受け、SOC期間中は約8週間に1回、フィツシラン投与期間中は約4週間に1回来院する必要があります。在宅/遠隔来院も可能です。

対象疾患


血友病

参加条件


募集中

男性

12歳以上

上限なし

選択基準

治験の要件を遵守する意思があり、必要な同意ができる方
重症先天性血友病A又はBと診断された方(FVIIIレベル1%未満又はFIXレベル2%以下)
現在定期投与を受けていない方で、過去6か月以内に出血エピソードが少なくとも4回発生した方

除外基準

先天性血友病A又はB以外の出血性疾患を持つ方
動脈又は静脈の血栓塞栓症の既往歴がある方
皮下投与に対する不耐がある方
現在、免疫寛容誘導療法に参加している方
臨床的に意義のある肝疾患を持っている方
スクリーニング時のAT活性が60%未満の方
併存する血栓形成性障害を有する方
C型肝炎ウイルス(HCV)抗体陽性の方(一部例外あり)
急性肝炎、すなわちA型肝炎、E型肝炎を有する方
急性又は慢性のB型肝炎感染を有する方
CD4陽性細胞数が200個/μL未満のHIV陽性であることが知られている方
先天性血友病A又はB以外の出血性疾患を持つ方
動脈又は静脈の血栓塞栓症の既往歴がある方
皮下投与に対する不耐がある方
現在、免疫寛容誘導療法に参加している方
臨床的に意義のある肝疾患を持っている方
スクリーニング時のAT活性が60%未満の方
併存する血栓形成性障害を有する方
C型肝炎ウイルス(HCV)抗体陽性の方(一部例外あり)
急性肝炎、すなわちA型肝炎、E型肝炎を有する方
急性又は慢性のB型肝炎感染を有する方
CD4陽性細胞数が200個/μL未満のHIV陽性であることが知られている方

治験内容


この治験は、血友病という病気に対する新しい治療法を調べるものです。治験の段階はフェーズ3で、治験に参加する人たちはフィツシランという薬を定期的に投与します。治験の目的は、フィツシランが出血を減らす効果があるかどうかを調べることです。治験の結果を評価するために、出血の頻度や患者の生活の質などが測定されます。治験中には、副作用が起こる可能性がありますが、それらも調査されます。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

フィツシラン、凝固因子濃縮製剤(CFC)又はバイパス製剤(BPA)、アンチトロンビン濃縮製剤(ATIIIC)

販売名

なし、指定なし、なし

実施組織


サノフィ株式会社

東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティタワー

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ