企業治験

日本人の小児肺動脈性肺高血圧症患者におけるマシテンタンの効果・安全性・薬物動態を調べる大規模な治験(非盲検、第3相試験)

治験詳細画面

目的


この治験は、子どもたちの血液循環に影響を与える可能性がある薬の効果を評価することを目的としています。具体的には、24週時の血行動態指標に対する影響を調べます。

対象疾患


肺動脈性肺高血圧症
肺高血圧症
高血圧症
高血圧

参加条件


研究終了

男性・女性

3ヶ月以上

15歳以下

選択基準

WHO機能分類I~IVに当てはまる方
PAH特異的治療を受けていない方、またはPAH特異的治療薬を使用している方
妊娠の可能性がある女性の方は、血液検査及び尿妊娠検査が陰性であること
女性の方は、治験中及び治験終了後4週間は妊娠しないことに同意し、この期間中に卵子を提供しないことに同意する必要があります
Nice 2013 Updated Classification Group 1に属する肺動脈性肺高血圧症(PAH)の方
過去の右心カテーテル検査によりPAHと診断された方(特定の医学的条件が満たされている場合)

除外基準

門脈圧亢進症、住血吸虫症、肺静脈閉塞性疾患、肺毛細管血管腫症に起因するPAH、新生児遷延性肺高血圧症の方
肺静脈狭窄症、気管支肺異形成症の方
スクリーニング時に重度の肝機能障害(Child-Pugh クラスCなど)を持つ方
オープンシャントに伴うPAH、単心室などの先天性心臓異常を有する方、肺疾患による肺高血圧症の方、腎機能不全の方
門脈圧亢進症、住血吸虫症、肺静脈閉塞性疾患、肺毛細管血管腫症に起因するPAH、新生児遷延性肺高血圧症の方
肺静脈狭窄症、気管支肺異形成症の方
スクリーニング時に重度の肝機能障害(Child-Pugh クラスCなど)を持つ方
オープンシャントに伴うPAH、単心室などの先天性心臓異常を有する方、肺疾患による肺高血圧症の方、腎機能不全の方

治験内容


この治験は、肺動脈性肺高血圧症という病気を対象に行われます。治験のフェーズはフェーズ3で、治験の主要な結果評価方法は、24週間後の肺血管抵抗係数(PVRI)の変化率です。また、24週間後の様々な肺血行動態パラメータの変化量も評価されます。さらに、治験薬の安全性についても評価されます。治験に参加する患者さんには、治験薬を投与し、定期的に検査を受けてもらいます。治験の目的は、新しい治療法の開発につながることです。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

Macitentan

販売名

なし

実施組織


ヤンセンファーマ株式会社

東京都千代田区西神田3-5-2

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ