本治験は、再発/難治性DLBCL、高悪性度B細胞性リンパ腫、trFL、又はFL3Bの患者を対象に、MosunetuzumabとPolatuzumab併用での有効性及び安全性を既存治療のリツキシマブ、ゲムシタビン及びオキサリプラチン併用と比較して評価するものです。治験にはA群とB群があり、それぞれ異なる治療法を受けます。
男性・女性
18歳以上
上限なし
この治験は、フェーズ3と呼ばれる段階で行われています。対象疾患は、CD20陽性B細胞性非ホジキンリンパ腫という病気です。治験の主な目的は、この病気に対して効果的な治療法を見つけることです。治験の結果は、Lugano治療効果判定基準(2014)という方法で評価されます。また、治験中には、安全性や薬の効果などを評価するために、NCI CTCAE v5.0やASTCT Grading systemという方法が使われます。
介入研究
有効性
Lugano治療効果判定基準(2014)
安全性、有効性、検証的、探索性、薬物動態、薬力学、ファーマコゲノミクス、その他
NCI CTCAE v5.0,ASTCT Grading system
フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象
RO7030816(mosunetuzumab)、ポラツズマブ べドチン、トシリズマブ、リツキシマブ、ゲムシタビン、オキサリプラチン
なし、ポライビー点滴静注用、アクテムラ点滴静注用、リツキサン点滴静注、ジェムザール注射用、エルプラット点滴静注液
F. ホフマン・ラ・ロシュ社
東京都中央区日本橋室町 2-1-1
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。