企業治験

全身性強皮症に伴う間質性肺疾患(SScILD)を有する成人患者を対象としたベリムマブ皮下投与の長期安全性及び有効性を評価するオープンラベル試験 →全身性強皮症に伴う肺疾患の治療におけるベリムマブの安全性と有効性を調査する試験

治験詳細画面

目的


全身性強皮症に伴う間質性肺疾患(SScILD)を持つ成人患者を対象としたベリムマブの長期安全性と有効性を評価するためのオープンラベル試験の目的。

対象疾患


全身性強皮症
間質性肺疾患
肺疾患
強皮症

参加条件


募集前

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

治験期間を通して治験薬を自己投与する能力及び意思を有する方、又は治験薬をお渡しする能力及び意思を有する介護者/医療従事者がいらっしゃる方。
妊娠中又は授乳中でない女性の方。
治験薬の投与期間中及びその後少なくとも4ヵ月間、避妊を行う意思のある女性の方。
同意文書に署名することができる方。
218224試験をWeek 52まで完了し、特定の条件を満たすSSc-ILDの患者の方。
皮膚の状態が皮下注射を行うことに問題がないと治験責任医師が判断した方。
治験薬の最初の投与前に、高感度妊娠検査(尿または血清)で陰性であること。必要に応じて追加の血清妊娠検査を受けること。

除外基準

Week 52より前に治験薬の投与を中止した218224試験の方。
SScによるものではない、コントロールされていない重大な病気(例:心血管系、肺、血液、消化器系疾患など)を持っている方。
薬物の吸収、代謝、排泄に影響を及ぼす可能性のある医学的状態をお持ちの方。
218224試験のWeek 52時点でQTcが480 msec を超える方。
Week 52より前に治験薬の投与を中止した218224試験の方。
SScによるものではない、コントロールされていない重大な病気(例:心血管系、肺、血液、消化器系疾患など)を持っている方。
薬物の吸収、代謝、排泄に影響を及ぼす可能性のある医学的状態をお持ちの方。
218224試験のWeek 52時点でQTcが480 msec を超える方。

治験内容


この治験は、全身性強皮症に伴う間質性肺疾患(SScILD)を対象として行われています。治験のタイプは介入研究で、フェーズ3の段階にあります。治験の主な目的は、有害事象や特に注目すべき有害事象、そして重篤な有害事象の発生率を調査することです。また、努力性肺活量(FVC)のベースラインからの変化量も評価されます。治験は最長で約5年間行われ、患者の健康状態や治療効果を評価することを目的としています。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

べリムマブ(遺伝子組み換え)製剤

販売名

ベンリスタ皮下注200㎎

実施組織


グラクソ・スミスクライン株式会社

東京都港区赤坂1-8-1赤坂インターシティAIR

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ