企業治験

慢性閉塞性肺疾患の成人患者を対象とした薬の効果と安全性を評価する治験(PRESTO)

治験詳細画面

目的


Treatment

対象疾患


慢性閉塞性肺疾患
肺疾患

参加条件


募集前

男性・女性

40歳以上

上限なし

選択基準

同意説明文書への署名時の年齢が40歳以上の方。
10 pack-years以上の喫煙歴を有する現喫煙者又は元喫煙者の方。
妊娠可能な女性の場合、指定された時期の妊娠検査が陰性である方。
組入れの12カ月以上前までに中等度から最重症のCOPDの診断が記録されている方。
特定の測定値(FEV1/FVC)が基準値未満であり、気管支拡張薬投与後のFEV1が標準予測値の25%以上80%未満である方。
スクリーニング前12カ月間に中等度の増悪が2回以上、又は重度の増悪が1回以上のCOPD増悪歴が記録されている方。
スクリーニング前3カ月以上にわたり、一定レジメンの3剤併用維持吸入療法又は2剤併用維持吸入療法を使用していることが記録されている方。
特定のスコア(CAT スコア)が10以上の方。
臨床的に安定しており、指定された期間にCOPDの増悪がなく、かつランダム化時点で引き続き増悪が発現していない方。

除外基準

COPD以外の臨床的に重要な肺疾患を合併している方。
COPD以外の呼吸器疾患を示唆する放射線学的所見がある方。
心血管、消化管、肝、腎、神経、筋骨格、感染症、内分泌、代謝、血液、精神障害、重大な身体及び/又は認知障害を含む不安定な障害が認められる方。
重大な左心不全、不安定狭心症、急性冠動脈症候群/急性心筋梗塞、経皮的冠動脈インターベンション/冠動脈バイパス術(ランダム化前6カ月以内)、コントロール不良の不整脈、心筋症、臨床的に重要な大動脈狭窄、又は肺水腫若しくは容量過負荷の徴候を有する方。
特発性又は膠原病性若しくは血栓塞栓性疾患に起因する肺動脈性肺高血圧症を有する方。
感染の素因となる別の基礎的状態の既往歴がある方。
潰瘍性大腸炎、クローン病、又は顕微鏡的大腸炎の既往歴がある方。
活動性肝疾患のエビデンス及び/又は慢性肝疾患のエビデンスが認められる方。
肺容量減少術の既往歴を有する方。
スクリーニング来院前5年以内に悪性腫瘍の既往歴又は現病歴を有する方。
COPD以外の臨床的に重要な肺疾患を合併している方。
COPD以外の呼吸器疾患を示唆する放射線学的所見がある方。
心血管、消化管、肝、腎、神経、筋骨格、感染症、内分泌、代謝、血液、精神障害、重大な身体及び/又は認知障害を含む不安定な障害が認められる方。
重大な左心不全、不安定狭心症、急性冠動脈症候群/急性心筋梗塞、経皮的冠動脈インターベンション/冠動脈バイパス術(ランダム化前6カ月以内)、コントロール不良の不整脈、心筋症、臨床的に重要な大動脈狭窄、又は肺水腫若しくは容量過負荷の徴候を有する方。
特発性又は膠原病性若しくは血栓塞栓性疾患に起因する肺動脈性肺高血圧症を有する方。
感染の素因となる別の基礎的状態の既往歴がある方。
潰瘍性大腸炎、クローン病、又は顕微鏡的大腸炎の既往歴がある方。
活動性肝疾患のエビデンス及び/又は慢性肝疾患のエビデンスが認められる方。
肺容量減少術の既往歴を有する方。
スクリーニング来院前5年以内に悪性腫瘍の既往歴又は現病歴を有する方。

治験内容


この治験は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)という病気を対象に行われています。治験のタイプは介入研究で、フェーズ2という段階に進んでいます。治験の主な目的は、中等度または重度のCOPD患者の増悪率を評価することです。つまり、治療法や薬の効果を調べるための研究です。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

AZD6793

販売名

なし

実施組織


アストラゼネカ株式会社

大阪府大阪市北区大深町3番1号

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ