企業治験

メトホルミンでコントロール不十分な2型糖尿病患者と肥満患者を対象に、新しい薬剤の有効性と安全性を評価する治験(C3991004)

治験詳細画面

目的


この治験の目的は、メトホルミンでコントロール不十分な2型糖尿病の成人患者と非2型糖尿病の成人肥満患者を対象に、PF-07081532の血糖コントロール作用と体重減少作用を評価することです。

対象疾患


糖尿病
肥満

参加条件


研究終了

男性・女性

18歳以上

75歳以下

選択基準

メトホルミンでの管理が難しい2型糖尿病の方
BMIが23kg/m2以上の方 (日本では、BMIが20kg/m2以上)
BMIが30kg/m2以上の方
HbA1Cが7%~10% (53-86 mmol/mol)の方
FPGが270 mg/dL (15 mmol/L)以下の方
HbA1Cが6.4% (47 mmol/mol)以下の方
FPGが126 mg/dL (7 mmol/L)以下の方

除外基準

症候性の胆嚢疾患、膵炎の既往歴、1型糖尿病または二次性糖尿病、薬剤の吸収に影響を及ぼす状態、活動性の肝疾患の病歴 (非アルコール性脂肪肝を除く) をお持ちの方
体重減少に関する薬剤を使用している方
メトホルミン以外の2型糖尿病に対する薬剤を使用している方、糖尿病性ケトアシドーシスの既往歴がある方、急性の網膜症または黄斑症治療を要する方
減量手術歴またはデバイスを使用している方、大うつ病性障害やその他の重度の精神障害の既往、自殺企図の既往、HQ-9スコアが15以上、C-SSRSの特定の質問に対する回答が「はい」の方
MTCまたはMEN2の既往歴または家系歴をお持ちの方
治験参加によりリスクが高まる可能性がある医学的あるいは精神的状態をお持ちの方、治験責任医師が参加を不適切と判断した方
スクリーニング検査で指定の基準に該当する結果が出た方(C-ペプチ、ALT、AST、ビリルビン、TSH、カルシトニン、アミラーゼ、リパーゼ、eGFRの異常値、活動性B型肝炎またはC型肝炎が陽性、違法薬物検査陽性)
症候性の胆嚢疾患、膵炎の既往歴、1型糖尿病または二次性糖尿病、薬剤の吸収に影響を及ぼす状態、活動性の肝疾患の病歴 (非アルコール性脂肪肝を除く) をお持ちの方
体重減少に関する薬剤を使用している方
メトホルミン以外の2型糖尿病に対する薬剤を使用している方、糖尿病性ケトアシドーシスの既往歴がある方、急性の網膜症または黄斑症治療を要する方
減量手術歴またはデバイスを使用している方、大うつ病性障害やその他の重度の精神障害の既往、自殺企図の既往、HQ-9スコアが15以上、C-SSRSの特定の質問に対する回答が「はい」の方
MTCまたはMEN2の既往歴または家系歴をお持ちの方
治験参加によりリスクが高まる可能性がある医学的あるいは精神的状態をお持ちの方、治験責任医師が参加を不適切と判断した方
スクリーニング検査で指定の基準に該当する結果が出た方(C-ペプチ、ALT、AST、ビリルビン、TSH、カルシトニン、アミラーゼ、リパーゼ、eGFRの異常値、活動性B型肝炎またはC型肝炎が陽性、違法薬物検査陽性)

治験内容


この治験は、2型糖尿病や肥満の人を対象に行われます。治験のフェーズは2で、主な評価方法は、糖尿病の場合はHbA1Cの変化量や血糖値の改善率、肥満の場合は体重の変化率やウエスト周囲径の変化量などです。また、治験薬によって発生する可能性がある有害事象や低血糖、臨床検査値異常、バイタルサイン異常、心電図異常なども調べられます。肥満の場合は、精神的健康状態も評価されます。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

PF-07081532

販売名

なし

実施組織


ファイザーR&D合同会社

東京都渋谷区代々木3丁目22-7 新宿文化クイントビル

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ