企業治験

特発性肺線維症患者に対する薬剤HZN-825の効果、安全性、耐用性を評価する、第Ⅱb相の多施設共同試験(プラセボ対照、ランダム化、二重盲検、反復投与)

治験詳細画面

目的


特発性肺線維症(IPF)患者に対して、新しい薬HZN-825を1日1回または1日2回投与する方法の有効性を調べ、治療後の肺活量の変化を比較することで、薬の効果を確かめるための治験を行う。

対象疾患


特発性肺線維症
肺線維症

参加条件


募集中

男性・女性

18歳以上

80歳以下

選択基準

文書による同意が得られている方。
スクリーニング時に18歳から80歳までの男性または女性の方。
治療に関する計画書及び治験期間中の評価を守る意志があり、それが可能な方。
米国胸部学会(ATS)/欧州呼吸器学会(ERS)/日本呼吸器学会(JRS)/ラテンアメリカ胸部学会(ALAT)のガイドラインに基づき、IPFの現行診断 criteria に合致し、IPFの診断日がスクリーニングの前1年以上、7年以下の方。
以下の理由で特別なIPF治療を受けていない方: a. 承認済みのIPF治療法に対する不耐性または非反応性 b. 承認済みのIPF治療法への不適格 c. 承認済みのIPF治療法の拒否。
スクリーニング来院前6ヶ月以内に肺HRCTが実施され、指定の最低要件に従っている方。または、スクリーニング時に適格性判定のためのHRCT検査が実施される方。
直近のHRCTスキャンで、特定範囲内の実質線維化及び蜂巣肺を示し、中央審査基準に合致する方。
特定の肺機能を満たす方。
IPF以外の疾患で、治験責任医師が30ヶ月以上の生命予後が見込まれると判断された方。
治験薬投与開始前に、年齢、同時罹患及び現地の状況に応じたワクチン接種を受けている方。

除外基準

以下の心血管疾患がある方: a. コントロール不能な重度高血圧 b. 心筋梗塞 c. 不安定狭心症。
サルコイドーシス、アミロイドーシス、COVID-19など既知の原疾患、結合組織障害、特定の曝露や医薬品に関連する間質性肺炎がある方。
結核や非定型抗酸菌症など、既知活動性の細菌、ウイルス、真菌、抗酸菌またはその他の感染がある方。COVID-19に以前感染した場合、急性感染から3ヶ月以上経過している必要があります。
臨床的に重大な肺高血圧症がある方。
特定の治療法の使用が予定されている方。
リファンピシンの使用を予定している方。
過去5年間に悪性の病態がある方(一部の条件を除く)。
妊娠可能な女性又は男性被験者が、高度の避妊法を講じることに同意していない方。
効果の高い避妊法を講じることに同意しない妊娠可能な女性(WOCBP)、または男性被験者。
妊娠中または授乳中の女性、または治験中および治験薬最終投与後1ヶ月以内に妊娠または授乳を計画している女性。
薬物またはアルコールの現在または過去2年間の乱用歴。
特定の臨床検査の異常がある方。
特定の肝機能障害がある方。
過去に臓器移植を受けた方。
以下の心血管疾患がある方: a. コントロール不能な重度高血圧 b. 心筋梗塞 c. 不安定狭心症。
サルコイドーシス、アミロイドーシス、COVID-19など既知の原疾患、結合組織障害、特定の曝露や医薬品に関連する間質性肺炎がある方。
結核や非定型抗酸菌症など、既知活動性の細菌、ウイルス、真菌、抗酸菌またはその他の感染がある方。COVID-19に以前感染した場合、急性感染から3ヶ月以上経過している必要があります。
臨床的に重大な肺高血圧症がある方。
特定の治療法の使用が予定されている方。
リファンピシンの使用を予定している方。
過去5年間に悪性の病態がある方(一部の条件を除く)。
妊娠可能な女性又は男性被験者が、高度の避妊法を講じることに同意していない方。
効果の高い避妊法を講じることに同意しない妊娠可能な女性(WOCBP)、または男性被験者。
妊娠中または授乳中の女性、または治験中および治験薬最終投与後1ヶ月以内に妊娠または授乳を計画している女性。
薬物またはアルコールの現在または過去2年間の乱用歴。
特定の臨床検査の異常がある方。
特定の肝機能障害がある方。
過去に臓器移植を受けた方。

治験内容


この治験は、特発性肺線維症という病気に対して行われます。治験のフェーズは2で、主要な評価方法は、治療前と治療後の52週間の間に、予測される肺機能の変化を測定することです。また、第二の評価方法として、被験者の中で肺機能が10%以上低下した割合や、歩行能力や生活の質などの変化も調べます。治験の目的は、この病気の治療法を見つけることで、患者さんの生活の質を改善することです。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

HZN-825

販売名

NA

実施組織


株式会社新日本科学PPD

東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー12階

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ