医師主導治験

運動療法補助システムの効果を調べる2型糖尿病患者の比較試験

治験詳細画面

目的


この治験は、2型糖尿病の患者に対して運動療法補助システムが安全で効果的かどうかを調べるものです。

対象疾患


2型糖尿病
糖尿病

参加条件


募集中

この治験に参加できる人は、18歳以上で男性でも女性でもOKです。ただし、以下の条件をすべて満たす必要があります。 1) 2型糖尿病であること(自己抗体が陽性でなく、遺伝的素因と環境因子が原因で発症した糖尿病) 2) 同意取得時に行動変容ステージが熟考期、準備期もしくは実行期であること 3) 同意取得時のHbA1cが7.5%以上、10%以下であること 4) 同意取得日から遡って8週間以内に糖尿病治療薬の変更がないこと 5) 同意取得日に年齢18歳以上であること 6) 同意取得時に血圧180/110 mmHg未満であること 7) 同意取得日から遡って12週間以内にeGFRが少なくとも1回45mL/min/1.73m2以上が確認されていること 8) 同意取得日から遡って1年以内に尿アルブミン・クレアチニン比が少なくとも1回300 mg/gCr未満が確認されていること 9) 同意取得時にBMI22kg/m2以上であること 10) 同意取得日から遡って12週以内に重篤な低血糖発作の既往がないこと 11) 同意取得日から遡って12週以内に低血糖発作である可能性が高い症状を起こしていないこと 12) 治験期間中、指定された時期に診察を受けることができること 13) 十分な説明を受けた後、患者本人の自由意思による文書同意が得られたこと 一方、以下の条件に該当する人は治験に参加できません。 1) 同意取得時の行動変容ステージが前熟考期もしくは維持期であること 2) 同意取得日から遡ること4週間の1日あたりの平均歩数が継続的に1万歩以上であることが確認できること 3) ペースメーカーによる管理下にあること 4) CGMの管理下にあること 5) 甲状腺機能亢進症と診断されており、同意取得日から遡って1年以内に甲状腺ホルモン製剤補充以外の治療歴があること 6) 中等度以上の心疾患を有すること 7) 運動療法の制限が必要と主治医が判断すること 8) 同意取得時のHbが10g/dL未満であること 9) 同意取得時の血清Albが3.0g/dL以下であること 10) 同意取得日から遡って1年以内に増殖前網膜症以上の網膜症を指摘されていること 11) 運動療法が行えないこと 12) 妊婦または授乳婦および妊娠の可能性(意思)のあること 13) 他の臨床試験に参加していること 14) 認知機能に問題があると判断されること 15) その他、治験責任医師又は治験分担医師が本試験の対象として不適切と判断したこと *ただし、SMBGもしくはisCGMを行なっている場合は、同意取得時から遡って8週間以上であっても除外されません。 **運動療法の制限が必要かどうかは、「糖尿病治療ガイド(日本糖尿病学会編・著2022-2023)」の「運動療法を禁止あるいは制限した方がよい場合」を参考にして判断されます。 ***不適切と判断された理由は記録に残されます。

治験内容


この治験は、2型糖尿病の治療について調べるものです。治験のフェーズはフェーズ3で、治験期間中に患者さんの血糖値の変化を調べます。主要な評価方法は、治験に参加する2つのグループのHbA1c(血糖値の平均値)を比較することです。また、患者さんの身体機能や自己管理行動、QoL(生活の質)なども評価します。安全性についても調べ、低血糖や高血圧、疼痛などの有害事象が発生する頻度を調べます。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

利用する薬品情報はありません

実施組織


東京大学医学部附属病院

東京都文京区本郷7-3-1

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。