医師主導治験

婦人科癌と乳がん患者向けがん治療アプリの効果と安全性を評価する研究

治験詳細画面

目的


治験の目的は、婦人科癌や乳癌患者を対象にしたがん治療のアプリケーションの効果と安全性を評価するための試験です。

対象疾患


子宮体癌
子宮頸癌
卵巣癌
乳癌

参加条件


募集前

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

同意取得時に18歳以上の方(性別は問わない。)
本治験の登録前に方本人から文書で同意が得られている方
スマートフォン利用者、又はスマートフォン利用のために家族のサポートを受けられる方
治験の内容を理解し、それを遵守する能力があると治験責任(分担)医師が判断した方
乳癌・卵巣癌・子宮頸癌・子宮体癌のうち少なくとも1つ以上の疾患の確定診断を受けている方
周術期又は転移・再発期において、乳癌及び婦人科癌に対する経口剤又は点滴静脈注剤のがん薬物療法(別紙Aに規定の細胞障害性抗癌薬、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬等)を投与開始予定の方。ただし、ホルモン療法薬のみで投与開始予定の方は対象外
周術期のがん薬物療法を実施する場合は既定のレジメンを完了する予定の方。又は転移・再発期において90日以上のがん薬物療法を実施する予定の方
ECOG Performance statusが0~1の方

除外基準

前治療により発現した有害事象が有害事象共通用語規準v5.0日本語訳JCOG版(CTCAE v5.0-JCOG)のGrade 1以下まで回復していない方。ただし、臨床的に問題ではない又は支持療法により安定している場合は除く
重複癌に対して同時に薬物療法を受けている方又は予定されている方
治験期間中に顆粒球コロニー刺激因子の予防的投与を予定されている方
その他、治験責任(分担)医師が対象として不適当と判断した方
前治療により発現した有害事象が有害事象共通用語規準v5.0日本語訳JCOG版(CTCAE v5.0-JCOG)のGrade 1以下まで回復していない方。ただし、臨床的に問題ではない又は支持療法により安定している場合は除く
重複癌に対して同時に薬物療法を受けている方又は予定されている方
治験期間中に顆粒球コロニー刺激因子の予防的投与を予定されている方
その他、治験責任(分担)医師が対象として不適当と判断した方

治験内容


この治験は、婦人科癌(卵巣癌、子宮頸癌、子宮体癌)及び乳癌を対象として行われています。治験のタイプは介入研究で、フェーズ3の段階に進んでいます。 治験では、がん薬物療法管理アプリを使用して、患者の自覚症状に基づいてがん治療と関連のある有害事象を検知し、それに対する対処行動を起こすまでの時間や有害事象の発現割合などを評価しています。また、患者の生活の質や治療の効果を評価するために、さまざまな方法が用いられています。 治験の目的は、患者が安全かつ効果的な治療を受けるための方法を見つけることです。治験に参加する患者は、治験の進行状況や結果について詳しく説明を受けることが重要です。治験コーディネーターは、患者と研究チームとの間のコミュニケーションを円滑に行い、治験の進行をサポートします。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

利用する薬品情報はありません

実施組織


名古屋市立大学

愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ