企業治験

PD-L1陽性率1%以上のステージIV又は再発非扁平上皮(NSQ)非小細胞肺癌患者を対象にした治験:ニボルマブとrelatlimabの固定用量配合剤と化学療法の併用療法とペムブロリズマブと化学療法の併用療法を比較する試験

治験詳細画面

目的


この治験の目的は、PD-L1発現率が1%以上のステージIV又は再発非扁平上皮非小細胞肺癌患者を対象に、ニボルマブとrelatlimabの組み合わせ療法と化学療法を比較することです。これにより、新しい治療法の有効性や安全性を評価し、患者の治療法の選択肢を広げることを目指しています。

対象疾患


NSCLC

参加条件


募集中

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

スクリーニング時の体の健康状態が良好な方(ECOG performance statusが1以下の方)
これまで全身の抗がん治療を受けていない方
中央検査機関でPD-L1腫瘍細胞の発現が1%~49%と判定され、組織学的に確認されたNSCLC(非扁平非小細胞肺癌)の方
コンピュータ断層撮影または核磁気共鳴画像検査により測定可能な病変を持つ方

除外基準

特定の遺伝子変異(EGFR変異、ALK転座、ROS-1転座、BRAFV600E変異、RET変異、NTRK融合遺伝子変異)がある方
抗PD-1、抗PD-L1、抗PD-L2、抗CTLA-4抗体、またはT細胞共刺激またはチェックポイント経路を標的とする治療を受けたことがある方
特定の遺伝子変異(EGFR変異、ALK転座、ROS-1転座、BRAFV600E変異、RET変異、NTRK融合遺伝子変異)がある方
抗PD-1、抗PD-L1、抗PD-L2、抗CTLA-4抗体、またはT細胞共刺激またはチェックポイント経路を標的とする治療を受けたことがある方

治験内容


この治験は、新しい治療法を検討するための研究で、フェーズ3の段階に進んでいます。対象となる疾患は非小細胞肺がん(NSQ, NSCLC)です。主な結果の評価方法は、PD-L1発現が1%から49%の患者の生存期間(OS)をランダム化して調査します。また、PD-L1が1%以上の患者に対しても、生存期間、無増悪生存期間、奏効率、奏効期間、有害事象、重篤な有害事象、免疫原性有害事象、NSCLC-SAQ合計スコアなどを評価します。治験の目的は、新しい治療法が患者の生存期間や病状にどのような影響を与えるかを調査することです。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

Nivolumab/Relatlimab、ペムブロリズマブ、カルボプラチン、ペメトレキセド、シスプラチン

販売名

なし、ペムブロリズマブ 点滴静注用濃縮液、カルボプラチン点滴静注用濃縮液、ペメトレキセド点滴静注液用濃縮液用粉末、シスプラチン点滴静注用濃縮液

実施組織


ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社

東京都千代田区大手町一丁目2 番1 号

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ