PD-L1が高発現している肺がん患者を対象に、新しい治療法の有効性を調査するための比較試験を行う。
男性・女性
18歳以上
上限なし
この治験は、非小細胞肺がんの患者を対象として行われています。治験の目的は、PD-L1が高発現している患者に対して新しい治療法の効果を調べることです。 治験はフェーズ3で行われており、患者の生存期間や病気の進行を評価するためのさまざまな方法が使われます。例えば、治験責任医師による評価や盲検下独立中央判定などが行われます。 また、治験参加者の血液中の薬物濃度や副作用の発生なども詳細に調査されます。これにより、新しい治療法の安全性や効果を評価することができます。治験に参加する患者の安全を最優先に考え、慎重に進められています。
介入研究
*全生存期間 [期間: ベースラインから原因を問わない死亡日まで (約2年)]
-全生存期間は組み入れから死亡までの期間と定義する。
*盲検下独立中央判定(BICR)が評価する無増悪生存期間(PFS)[期間: ベースラインから病勢進行が最初に記録されるまで、又は死亡日まで (約2年)]
-PFSは、無作為化日から、固形がんの治療効果判定のためのガイドライン(RECIST 1.1)に従いBICRによって判定された病勢進行が最初に記録された日、又は原因を問わない死亡日のいずれか早い時点までの期間と定義する。
*治験責任医師が評価する無増悪生存期間(PFS)[期間: ベースラインから最初の病勢進行又は死亡日まで(約4年)]
- PFSは、study interventionの初回投与日から最初の病勢進行又は原因を問わない死亡日のいずれか早い時点までの期間と定義する。
* BICRによる客観的奏効率 [期間: ベースラインから病勢進行又は死亡日まで(約4年)]
-客観的奏効率は、無作為化日から病勢進行又は原因を問わない死亡日のいずれか早い時点までの期間において、RECIST 1.1に従ってBICR評価による完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)が確定された治験参加者の割合と定義する。
*治験責任医師が評価する客観的奏効率 [期間: ベースラインから病勢進行又は死亡日まで(約4年)]
-客観的奏効率は、RECIST v1.1従った治験担当医の評価によるCR又はPRが確定された参加者の割合と定義する。
*BICRが評価する奏効期間 [期間: 最初の客観的奏効日から病勢進行又は死亡日まで(約4年)]
-奏効期間は、RECIST 1.1に従ったBICRの評価による最初のCR又はPRから病勢進行又は原因を問わない死亡日のいずれか早い時点までの期間と定義する。
*治験責任医師が評価する奏効期間 [期間: 最初の客観的奏効日から病勢進行又は死亡日まで(約4年)]
-奏効期間は、治験担当医の評価により、最初の奏効(CR又はPR)又はから病勢進行又は原因を問わない死亡日までの期間として定義する。
*有害事象(AEs)を有する参加者数 [期間: ベースラインから治療終了まで(最大4年)]
-治験治療下で発現した有害事象(TEAEs)を有する参加者数。TEAEsは、初回投与後に新たに発現又は悪化した有害事象として定義する。治験薬と有害事象の関連性は治験責任医師によって評価される(はい/いいえ)。同一カテゴリー内で複数回有害事象が発生した治験参加者は、カテゴリー内で1回のカウントとする。
*抗体結合型モノメチルアウリスタチンE(ac-MMAE)の血漿中の薬物動態(PK):注入終了時の血漿中濃度(CEOI) [期間: Cycle 1(最大29日)、Cycle 3 Day 1、 Cycle 5 Day 29、Cycle 8 Day 15、Cycle 11 Day 1]
-ペムブロリズマブと併用投与した時のsigvotatug vedotinのPKを明らかにする。
*ac-MMAEの血漿中PK:投与前の血漿中濃度(Cpredose) [期間:Cycle 1(最大29日)、Cycle 3 Day 1、 Cycle 5 Day 29、Cycle 8 Day 15、Cycle 11 Day 1]
-ペムブロリズマブと併用投与した時のsigvotatug vedotinのPKを明らかにする。
*非結合型MMAEの血漿中PK:CEOI [期間: Cycle 1(最大29日)、Cycle 3 Day 1、 Cycle 5 Day 29、Cycle 8 Day 15、Cycle 11 Day 1]
-ペムブロリズマブと併用投与した時のsigvotatug vedotinのPKを明らかにする。
*MMAEの血漿中PK: 投与前の血漿中濃度(Cpredose)[期間: Cycle 1(最大29日)、Cycle 3 Day 1、 Cycle 5 Day 29、Cycle 8 Day 15、Cycle 11 Day 1]
-ペムブロリズマブと併用投与した時のsigvotatug vedotinの薬物動態(PK)を明らかにする。
*抗薬物抗体(ADAs)を有する治験参加者数 [期間: Cycle 1(最大29日)、Cycle 3 Day 1、 Cycle 5 Day 29、Cycle 8 Day 15、Cycle 11 Day 1]
-ペムブロリズマブとの併用時におけるsigvotatug vedotinの免疫原性を明らかにする。
フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象
Sigvotatug vedotin
なし
ファイザーR&D合同会社
東京都渋谷区代々木3丁目22-7 新宿文化クイントビル
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。