企業治験

進行中の肺がん患者に対する新薬の効果を調査する試験

治験詳細画面

目的


KRAS G12C変異を持つ進行非小細胞肺がん患者を対象に、新しい治療法Adagrasibの効果を調査するための第2相試験と、Adagrasibと既存の治療法であるペムブロリズマブを比較する第3相試験を行います。

対象疾患


非小細胞肺癌
小細胞肺癌
肺癌

参加条件


募集中

参加条件: - 対象年齢: 18歳以上 - 性別: 男性・女性 - 選択基準: - 未治療の局所進行又は転移性扁平上皮及び非扁平上皮NSCLCで、KRAS G12C変異を有する患者 - PD-L1が50%以上の患者 - ECOG PSが0または1の患者 - 除外基準: - 全身療法(化学療法、免疫CIT、ソトラシブなど)を受けたことがある患者 - 治験薬の初回投与前6ヵ月以内に30Gyを超える肺への放射線照射を受けた患者 以上の条件を満たす方が治験に参加できます。

治験内容


この治験は、非小細胞肺癌という病気を対象に行われています。治験のタイプは介入研究で、フェーズ2という段階に進んでいます。治験の主な目的は、新しい治療法であるAdagrasibの効果や安全性を調べることです。 治験では、患者の病気の進行を評価するために、PFS(無増悪生存期間)やOS(全生存期間)という指標を使います。また、治験担当医師や専門家による判定や検査結果を使って、治療の効果や安全性を評価します。 さらに、患者自身が報告する症状や生活の質なども重要な評価項目となります。治験の結果は、新しい治療法の開発や患者の治療に役立つ情報となることが期待されています。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

Adagrasib、ペムブロリズマブ

販売名

KRAZATI(アメリカ)、キイトルーダ

実施組織


ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社

東京都千代田区大手町一丁目2 番1 号

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ