企業治験

がん悪液質患者に対する新薬TAS0953の試験

治験詳細画面

目的


がん悪液質患者を対象とした新しい治療薬TAS0953の効果や安全性を調査するための研究を行います。

対象疾患


非小細胞肺がん
膵臓がん
大腸がん
肺がん
がん

参加条件


募集中

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

本試験への参加について文書により同意が得られた方
がん悪液質による、継続的な食欲不振がある方。ただし、治療による副作用(口内炎、悪心、嘔吐、下痢、便秘など)のみで食事量が減少している方は除きます。
Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)Performance status(PS)が0又は1である方
Fearonの定義によりがん悪液質と診断されている方
組織学的又は細胞学的に切除不能又は進行性の非小細胞肺がん、膵臓がん又は大腸がんと診断されている方
以下の全身化学療法を実施中の方。術前又は術後補助療法は除く。 (a) 非小細胞肺がん:プラチナベースの全身化学療法(ICIの併用可) (b) 膵臓がん:標準的な一次又は二次全身化学療法 (c) 大腸がん:オキサリプラチンベースの全身化学療法

除外基準

治験担当医師の判断により、がん以外の理由による悪液質と判断される方
BMI >30 kg/m2である方
RET融合遺伝子を有することが確認されている方
間質性肺疾患/肺臓炎又は薬剤性肺疾患/肺臓炎を有する、又は既往がある方
治験担当医師の判断により、がん以外の理由による悪液質と判断される方
BMI >30 kg/m2である方
RET融合遺伝子を有することが確認されている方
間質性肺疾患/肺臓炎又は薬剤性肺疾患/肺臓炎を有する、又は既往がある方

治験内容


この治験は、がん悪液質を伴う非小細胞肺がん、膵臓がん、又は大腸がんを持つ患者を対象として行われています。治験のタイプは介入研究で、フェーズ2の段階に進んでいます。治験の主な評価方法は、ベースライン(治験開始時点)からの体重変化量を調べることです。つまり、治療によって患者の体重がどのように変化するかを調査しています。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

TAS0953/HM06

販売名

なし

実施組織


和泉市立総合医療センター

東京都千代田区神田錦町1-27

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ