スクリーニング前2年以内の病歴において深部静脈血栓症、肺塞栓症又は動脈血栓塞栓症が確認されている方。
多発性筋炎、皮膚筋炎、全身性硬化症の既往歴があるか現在発症している方。
活動性の悪性腫瘍又は過去5年以内の悪性腫瘍の既往歴がある方(例外を除く)。
IP製剤の成分又は他の生物学的製剤に対する重度のアレルギー又は反応の病歴を有する方。
重度又は生命を脅かす心血管疾患、呼吸器疾患、内分泌疾患、消化器疾患、血液疾患、神経疾患、精神疾患、全身疾患又は許容できない合併症のリスクがあるか、IPの評価を妨げるか、被験者の安全性もしくは治験結果に関する解釈を混乱させると治験責任医師が判断したその他の疾患を有する方。
B型肝炎、C型肝炎又はHIV感染症の検査で陽性の方又はその治療を受けたことのある方。
過去12ヵ月以内に帯状疱疹及び/又は日和見感染症を2回以上発症した既往歴があり、非侵襲性の単純ヘルペス、口腔カンジダ症、腟カンジダ症又は皮膚真菌感染症で非常に重症でない限り、過去12ヵ月以内であれば認められる方を除外。
スクリーニング時又は無作為割付までに全身治療を要する活動性感染症、又はスクリーニング前の12ヵ月以内に抗生物質の静脈内投与を要する感染症を3回以上発症した既往歴がある方。
スクリーニング前2年以内の病歴において深部静脈血栓症、肺塞栓症又は動脈血栓塞栓症が確認されている方。
多発性筋炎、皮膚筋炎、全身性硬化症の既往歴があるか現在発症している方。
活動性の悪性腫瘍又は過去5年以内の悪性腫瘍の既往歴がある方(例外を除く)。
IP製剤の成分又は他の生物学的製剤に対する重度のアレルギー又は反応の病歴を有する方。
重度又は生命を脅かす心血管疾患、呼吸器疾患、内分泌疾患、消化器疾患、血液疾患、神経疾患、精神疾患、全身疾患又は許容できない合併症のリスクがあるか、IPの評価を妨げるか、被験者の安全性もしくは治験結果に関する解釈を混乱させると治験責任医師が判断したその他の疾患を有する方。
B型肝炎、C型肝炎又はHIV感染症の検査で陽性の方又はその治療を受けたことのある方。
過去12ヵ月以内に帯状疱疹及び/又は日和見感染症を2回以上発症した既往歴があり、非侵襲性の単純ヘルペス、口腔カンジダ症、腟カンジダ症又は皮膚真菌感染症で非常に重症でない限り、過去12ヵ月以内であれば認められる方を除外。
スクリーニング時又は無作為割付までに全身治療を要する活動性感染症、又はスクリーニング前の12ヵ月以内に抗生物質の静脈内投与を要する感染症を3回以上発症した既往歴がある方。