KU-12K-001
お問い合わせ情報
国立大学法人大分大学医学部附属病院
yamaguchi.tsutomu.989@m.kyushu-u.ac.jp
092-642-5110
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
男性・女性
選択基準
(1)同意取得時の年齢が20歳以上の患者(2)米国/欧州リウマチ学会 強皮症分類基準に従い、の診断が確定している患者(3)時に、指標潰瘍と判断される手指潰瘍(中手骨指節骨間関節(MP)関節より末梢の潰瘍とする。ただし、石灰化による潰瘍は除く。)を1つ以上有する患者(4)Performance Statusが0 ~ 2の患者(5)既存の内科的治療やカテーテル血管治療等を含む処置による皮膚潰瘍の改善が治験薬投与前4週間以上認められない患者(6)自由意思によるインフォームドコンセントが本人から書面により取得可能な患者
除外基準
(1)以下のいずれかの肺疾患所見を有する患者 ・HRCT上のの病変が20%を越える ・に対して治療を要する患者 ・肺機能検査で以下の値がみられた場合 肺活量(%VC):75%以下、努力肺活量(%FVC):70%以下、肺拡散能(%DLCO):75%以下(2)咳嗽、呼吸困難、発熱などのによる症状がある患者(3)強皮症腎クリーゼの既往がある患者(4)治療を有するもしくはに伴う心疾患がある患者(5)以外の原因による加療を要する皮膚潰瘍(創傷)のある患者(6)ヘマトクリット30%未満、数75,000/mm^3 未満、好中球絶対数1,000/mm^3 未満、総白血球数3,000/mm^3 未満のいずれかに該当する患者(7)又は が施設基準値上限の3倍を超えている患者(8)Child-Pugh分類がB又はC状態にある患者(9)臓器不全(肺、腎など)を有し、以下のいずれかの検査値異常を有する患者 尿蛋白:3+以上、血中:施設基準値の1.5倍以上、推測糸球体濾過量(eGFR):30mL/min/1.73m^2未満(10)重度の吸収不良を示す患者(治験薬投与前6ヵ月間で15%を超える意図しない体重減少)(11)以下に示す、いずれかのを有する患者 コントロール不良の糖尿病、コントロール不良の高血圧、コントロール不良の高脂血症(12)本剤の成分及びシロリムス誘導体に対して過敏症のある患者(シロリムス及び治験薬に使用されている添加剤にアレルギーの既往がある)(13)HIV、原発性等の免疫不全がある患者(14)以下のいずれかに該当する患者 ・の患者 ・もしくはHBc抗体陽性で-DNAが検出された患者 ・C型肝炎の患者(抗体陽性患者は、非かつ、肝機能値が正常の場合は除く)(15)結核の既往、結核感染が疑われる患者(QFT/T-SPOT陽性患者)(16)治療を要する重篤な感染症、又は感染症が疑われる患者(17)易感染性の状態にある患者(18)心筋梗塞、狭心症又は脳卒中の既往歴のある患者、NYHAクラス分類Ⅱ~Ⅳのうっ血性心不全の患者、治療が必要な症候性不整脈がある患者(19)文書同意取得前2年以内に細胞又は基底細胞皮膚がんや子宮頸がん以外の悪性腫瘍の既往がある患者(20)治験薬投与開始前8週間以内に手術(体腔内への侵襲、又は3針以上の縫合を必要とする手術。 を含む)をした、もしくは予定のある患者(21)文書同意取得前5年以内に薬物、又はアルコール中毒歴を有する患者、又は文書同意取得前1年以内に薬物、又はアルコール乱用歴がある患者(22)文書同意取得前30日以内に他の治験・試験に参加し、治験薬又は治験機器を用いた、又は投与していた患者(23)妊娠又は授乳中の女性患者、もしくは、同意取得時から治験薬投与終了後12週までの間、避妊することに同意が得られない男性及び女性患者(24)その他、治験責任医師又は治験分担医師が本治験の対象として不適格と判断した患者
治験内容
利用する医薬品等
シロリムス(JAN)
販売名
ラパリムス顆粒
組織情報
国立大学法人大分大学医学部附属病院
福岡県福岡市東区馬出3-1-1
LOADING ..
同じ対象疾患の治験
(12件)- ・早期進行性びまん皮膚硬化型全身性強皮症の成人患者を対象に,BI 685509を48週間以上経口投与したときの有効性及び安全性を検討する,第II相,ランダム化,プラセボ対照,二重盲検,並行群間試験
- ・びまん性皮膚硬化型全身性強皮症患者を対象としてHZN-825の安全性、有効性、忍容性及び薬物動態を評価する、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、反復投与、多施設共同試験
- ・健康男性被験者を対象として BI 1819479 を単回漸増経口投与したときの安全性,忍容性及び薬物動態(単盲検,ランダム化,プラセボ対照,並行群間デザイン)
- ・皮膚疾患患者に対する化粧品を用いた医療従事者によるスキンケア指導に関する無作為化非盲検化比較研究
- ・リツキサン点滴静注の一般使用成績調査-全身性強皮症-