企業治験

TAS5315が健康な成人の心臓のリズムに与える影響を調べる試験

治験詳細画面

目的


この治験の目的は、TAS5315という薬剤を投与した際に、心電図のQT/QTc間隔に与える影響を調べることです。特に、臨床で使用される通常の用量を超えた場合にも影響があるかどうかを調べます。

対象疾患


健康成人
健康

参加条件


研究終了

男性・女性

18歳以上

40歳以下

選択基準

同意取得時の年齢が18歳以上40歳未満の方
スクリーニング検査時の体重が45 kg以上で、BMI(体重㎏÷(身長m)^2)が18.0以上25.0未満の方
スクリーニング検査時のバイタルサイン(収縮期血圧、拡張期血圧、体温)が指定された範囲内の方
健康状態が治験責任医師または治験分担医師によって確認された方

除外基準

トルサード・ド・ポアントの既往、原因不明の意識消失、原因不明の痙攣の既往を有する方
スクリーニング検査時の心電図検査に基づき、治験責任医師または治験分担医師によって本試験の対象として不適当と判断された方(QTcF間隔が450 msec以上等)
トルサード・ド・ポアントの既往、原因不明の意識消失、原因不明の痙攣の既往を有する方
スクリーニング検査時の心電図検査に基づき、治験責任医師または治験分担医師によって本試験の対象として不適当と判断された方(QTcF間隔が450 msec以上等)

治験内容


この治験は、健康な成人男性と女性を対象に行われます。治験のフェーズはフェーズ1で、主な目的は、TAS5315という薬剤とプラセボ(偽薬)の効果を比較することです。評価方法は、心拍数で補正したQT間隔(QTcF)のベースラインからの変化量における差を調べます。つまり、TAS5315が心臓の動きにどのような影響を与えるかを調べるための治験です。

治験フェーズ

フェーズ1: 健康な成人が対象

利用する医薬品等

一般名称

TAS5315

販売名

なし

実施組織


大鵬薬品工業株式会社

東京都千代田区神田錦町1-27

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ