企業治験

進行性小細胞肺がん患者に対する新薬の効果を調査する国際共同研究

治験詳細画面

目的


要約:この治験の目的は、前治療歴のある進展型小細胞肺癌患者を対象に、新しい治療法であるサシツズマブゴビテカンと標準治療を比較することです。治験は国際的に行われ、無作為化され、非盲検で行われる第3相試験です。

対象疾患


進展型小細胞肺癌
小細胞肺癌
肺癌

参加条件


募集前

参加条件は以下の通りです。 対象年齢: 18歳以上であれば誰でも参加可能です。 選択基準: - SCLCと診断されていること - ECOGパフォーマンスステータスが0または1であること - CTまたはMRIで測定可能な病変があること - ES-SCLCに対し、PD-1またはPD-L1抗体を含む化学療法を受けた後に疾患進行が認められたこと 除外基準: - 化学療法休薬期間が30日未満であること - 特定の薬剤による前治療歴があること - 未治療のCNS転移や癌性髄膜炎があること。ただし、脳転移の治療を受けていて状態が安定している場合は参加可能です。

治験内容


この治験は、進展型小細胞肺癌(ES‑SCLC)という病気を対象に行われています。治験の目的は、新しい治療法の効果や安全性を調べることです。 治験はフェーズ3の介入研究で行われており、治験薬を使った治療と比較して、患者さんの病気の状態や生存期間などを評価します。 主な評価方法には、客観的奏効率(ORR)、全生存期間(OS)、無増悪生存期間(PFS)、奏効期間(DOR)などがあります。これらの評価方法を使って、治験薬の効果や患者さんの状態の改善を調べます。 また、治験薬を使った際に起こる有害事象や臨床検査値の異常なども評価されます。これらの情報をもとに、治験薬の安全性も確認されます。 治験は最長4.5年間行われ、患者さんの状態や治療の効果を詳しく調べることで、新しい治療法の開発に役立てられます。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

サシツズマブゴビテカン(遺伝子組換え)、Topotecan、アムルビシン

販売名

トロデルビ® 点滴静注用200mg、HYCAMTIN 4 mg powder for concentrate for solution for infusion(スロベニア)、カルセド® 注射用20㎎

実施組織


ギリアド・サイエンシズ株式会社

東京都千代田区丸の内1-9-2

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ