企業治験

未治療の進行性小細胞肺癌患者に対する新しい治療法の比較試験(DeLLphi-312)

治験詳細画面

目的


進行型小細胞肺癌の未治療患者を対象に、新しい治療法の有効性を比較するための臨床試験(DeLLphi-312)を行います。治験では、タルラタマブとデュルバルマブを併用する治療と、デュルバルマブのみを併用する治療を比較します。

対象疾患


進展型小細胞肺癌
小細胞肺癌
肺癌

参加条件


募集前

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

文書による同意が得られている方
18歳以上、またはお住まいの国の法定成人年齢以上の方
余命が12週間以上である方
組織学的又は細胞学的に確定診断されたES-SCLC(ステージIV SCLC(T any, N any, M1 a/b/c))、または特定の基準に当てはまる複数の肺結節に起因するT3~T4がある方
RECIST 1.1に基づき測定可能な疾患を有する方
カルボプラチン、エトポシド及びデュルバルマブのレジメンに適していると治験担当医師により判断された方

除外基準

形質転換した非小細胞肺癌(NSCLC)、SCLCに形質転換した上皮成長因子受容体活性化変異陽性NSCLC、または組織学的にSCLC・NSCLC混合型である方
症候性の中枢神経系(CNS)転移又は軟髄膜疾患がある方
免疫療法による重度又は生命を脅かす事象の既往がある方
治験薬の初回投与前6カ月以内に動脈血栓症(脳卒中又は一過性脳虚血発作等)の既往がある方
活動性の自己免疫疾患又は炎症性疾患を持たない方
活動性ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染又は活動性肝炎(B/C)感染がある方
間質性肺炎(ILD)又は活動性の非感染性肺臓炎の所見がある方
固形臓器移植歴がある方
治験薬の初回投与前6カ月以内に心筋梗塞及び/又は症候性うっ血性心不全(ニューヨーク心臓協会分類>クラスII)が認められた方
形質転換した非小細胞肺癌(NSCLC)、SCLCに形質転換した上皮成長因子受容体活性化変異陽性NSCLC、または組織学的にSCLC・NSCLC混合型である方
症候性の中枢神経系(CNS)転移又は軟髄膜疾患がある方
免疫療法による重度又は生命を脅かす事象の既往がある方
治験薬の初回投与前6カ月以内に動脈血栓症(脳卒中又は一過性脳虚血発作等)の既往がある方
活動性の自己免疫疾患又は炎症性疾患を持たない方
活動性ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染又は活動性肝炎(B/C)感染がある方
間質性肺炎(ILD)又は活動性の非感染性肺臓炎の所見がある方
固形臓器移植歴がある方
治験薬の初回投与前6カ月以内に心筋梗塞及び/又は症候性うっ血性心不全(ニューヨーク心臓協会分類>クラスII)が認められた方

治験内容


この治験は、進展型小細胞肺癌を対象としたフェーズ3の介入研究です。主な評価方法は、全生存期間(OS)や無増悪生存期間(PFS)などが含まれています。また、治験薬に関連する有害事象やタルラタマブの血中濃度なども評価されます。治験の期間は最長で約4年間です。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

タルラタマブ

販売名

イムデトラ

実施組織


アムジェン株式会社

東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ