企業治験

本態性血小板血症(ET)の治療における新薬P1101の評価試験:アナグレリドとの比較による有効性、安全性、忍容性の検証

治験詳細画面

目的


P1101という薬の長期的な安全性と効果を評価するための治験を行います。評価項目には、効果、副作用、生活の質、遺伝子変異などが含まれます。また、薬の動きや免疫反応も評価します。

対象疾患


本態性血小板血症

参加条件


男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

年齢が18歳以上の男女である方
インターフェロンの治療歴がない方
スクリーニング時の血小板数が450,000/microliterを超える方
スクリーニング時の白血球数が10,000/microliterを超える方
スクリーニング時のHGB値が11 g/dL以上(男性)又は10 g/dL以上(女性)である方
スクリーニング時の好中球数が1,000/microliter以上である方
クレアチニンクリアランスが40 mL/分以上である方(Cockcroft-Gault式により算出)
男性、妊娠の可能性のある女性及び閉経後2年未満のすべての女性が、治験薬の最終投与後28日まで許容される避妊法を用いることに同意する方、及び女性が治験中授乳しないことに同意する方
本人から書面による同意文書を取得済みであり、本治験の要件を遵守する能力を有する方
世界保健機関(World Health Organization: WHO)2016年基準に従い、高リスクET(スクリーニング時の年齢60歳超かつJAK2V617F陽性、又は疾患関連の血栓症又は出血の既往歴を有する)と診断された患者
ETに対するHUによる前治療歴のある患者。HUの最終投与からスクリーニング来院までのウォッシュアウト期間が14日間以上であること
ETに対するHUの前治療に対して抵抗性あるいは不耐容(ELN基準[Barosi, et al, 2007])を示した患者。以下の基準のうち少なくとも1つに該当すること
スクリーニング時に十分な肝機能を有する患者(総ビリルビン値が基準値上限の1.5倍以下、国際標準比がULNの1.5倍以下、アルブミン値が3.5 g/dLを超える、アラニンアミノトランスフェラーゼがULNの2.0倍以下、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼがULNの2.0倍以下と定義される)

除外基準

IFN-α又はANA(及びそれらの添加剤)に対する禁忌を有する、又は過敏症がある患者
QT延長のリスク要因を有することが確認されている患者
被験者の安全性又は治験実施計画書の遵守を損なう可能性があると治験責任医師が判断する重度の又は重篤な病態を伴う併存疾患を有する患者
主要臓器の移植歴のある患者
治験の結果を損なう、又は治験実施計画書の要件の遵守を損なう可能性があると治験責任医師が判断する医学的状態がみられる患者
本治験での治験薬の初回投与前4週未満に、他の治験薬を使用した、又は他の治験薬が以前に投与された影響から回復していない患者
ANA抵抗性又は不耐容が確認されている患者
IFN-α又はANA(及びそれらの添加剤)に対する禁忌を有する、又は過敏症がある患者
QT延長のリスク要因を有することが確認されている患者
被験者の安全性又は治験実施計画書の遵守を損なう可能性があると治験責任医師が判断する重度の又は重篤な病態を伴う併存疾患を有する患者
主要臓器の移植歴のある患者
治験の結果を損なう、又は治験実施計画書の要件の遵守を損なう可能性があると治験責任医師が判断する医学的状態がみられる患者
本治験での治験薬の初回投与前4週未満に、他の治験薬を使用した、又は他の治験薬が以前に投与された影響から回復していない患者
ANA抵抗性又は不耐容が確認されている患者

治験内容


この治験は、本態性血小板血症という病気に対する新しい治療法を研究するものです。治験のフェーズは3で、治療効果を評価するために、患者さんの血液検査や症状の改善などを調べます。治験の目的は、持続的な奏効を確認することです。また、治験中には、患者さんの安全性も確認します。治験に参加する患者さんには、薬剤を投与してもらい、その効果や副作用を調べます。治験の結果は、新しい治療法の開発に役立ちます。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

P1101 (Ropeginterferon alfa-2b)、アナグレリド塩酸塩水和物

実施組織


ファーマエッセンシアジャパン株式会社

東京都港区元赤坂一丁目3番13号赤坂センタービルディング12階

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ