MDV診療データベースを用いた切除不能・進行再発大腸癌におけるtrifluridine/tipiracil+bevacizumab療法に関するリアルワールド観察研究
臨床研究
目的
Diagnosis Procedure Combination(DPC)対象医療機関の医療情報データベースを用い、切除不能進行再発大腸癌の実下におけるTrifluridine/Tipiracil+bevacizumab療法の有効性・安全性を検討することを目的とする。
お問い合わせ情報
組織
大鵬薬品工業株式会社
メールアドレス
ke-watanabe@taiho.co.jp
電話番号
03-3293-2113
お医者様とご相談ください
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上上限なし
選択基準
1)大腸癌患者(ICD-10コード C18、19、20)2) 20歳以上3)2014年5月26日~2021年1月31日の期間にFTD/TPIもしくはレゴラフェニブの初回投与が行われた症例
除外基準
1) 他癌腫の疑いのある症例2) FTD/TPI処方症例のうち、bevacizumab以外の他の抗悪性腫瘍薬等と併用している症例3)レゴラフェニブ処方症例のうち、他の抗悪性腫瘍薬等と併用している症例
治験内容
利用する医薬品等
一般名称
販売名
トリフルリジン/チピラシル、ベバシズマブ、レゴラフェニブ
販売名
ロンサーフ、アバスチン等、スチバーガ
組織情報
実施責任組織
大鵬薬品工業株式会社
住所
東京都千代田区神田錦町1-27
LOADING ..
同じ対象疾患の治験
(42件)- ・オキサリプラチン末梢静脈路投与による血管痛を軽減する温罨法の開発 ‐保温性の高いホットパック(温湿布)カバーの有効性を探索する前向単群介入臨床試験‐
- ・大腸腫瘍手術におけるインドシアニングリーン局所投与に関する研究
- ・切除不能・再発大腸癌3次治療に対するFTD/TPI+Bevacizumab併用療法のバイオマーカー探索試験
- ・切除不能大腸癌患者を対象とした後方治療としてのBiweekly Trifluridine/Tipiracil+Bevacizumab療法の患者内用量漸増試験
- ・進行/転移性固形癌患者を対象とした Datopotamab Deruxtecan(Dato-DXd)の単剤療法及び抗がん剤との併用療法による有効性及び安全性を評価する第 II 相多施設共同非盲検試験(TROPION-PanTumor03 試験)