企業治験

中等症から重症の局面型乾癬治療におけるJNJ-77242113の効果と安全性を調べる、多施設で行われる第2b相のランダム化・プラセボ対照試験

治験詳細画面

目的


この治験の目的は、中等症から重症の乾癬患者に対して、16週後の薬剤の有効性を調べ、適切な投与量を設定することです。

対象疾患


乾癬

参加条件


募集中

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

6カ月以上前に局面型乾癬と診断された方
局面型乾癬で光線療法や全身療法が必要な方
スクリーニング時及びベースライン時の体表面積(BSA)スコアが10%以上の方
スクリーニング時及びベースライン時の乾癬の面積及び重症度指標(PASI)スコアが12以上の方
スクリーニング時及びベースライン時の医師による全般的評価(IGA)スコアが3以上の方

除外基準

治験前にインターロイキン23受容体(IL-23)を直接標的とした治療薬(グセルクマブ、チルドラキズマブ、リサンキズマブ含む)を投与された方
インターロイキン17受容体(IL-17)またはインターロイキン23受容体(IL-12/23)を直接標的とした治療薬(セクキヌマブ、イキセキズマブ、ブロダルマブ、ウステキヌマブ含む)または抗腫瘍壊死因子[TNF]α生物学的製剤(アダリムマブ含む)を、治験薬の初回投与前12週間以内または半減期の5倍以内に投与された方
治験薬の初回投与前26週間以内にB細胞を枯渇させる薬剤(リツキシマブまたはアレムツズマブ含む)を投与された方
治験前にインターロイキン23受容体(IL-23)を直接標的とした治療薬(グセルクマブ、チルドラキズマブ、リサンキズマブ含む)を投与された方
インターロイキン17受容体(IL-17)またはインターロイキン23受容体(IL-12/23)を直接標的とした治療薬(セクキヌマブ、イキセキズマブ、ブロダルマブ、ウステキヌマブ含む)または抗腫瘍壊死因子[TNF]α生物学的製剤(アダリムマブ含む)を、治験薬の初回投与前12週間以内または半減期の5倍以内に投与された方
治験薬の初回投与前26週間以内にB細胞を枯渇させる薬剤(リツキシマブまたはアレムツズマブ含む)を投与された方

治験内容


この治験は、局面型乾癬という皮膚病を対象に行われます。治験のフェーズは2で、16週間の期間中に被験者の症状の改善を評価します。主要な評価方法は、乾癬の面積及び重症度指標(PASI)75を達成した被験者の割合です。PASIは、乾癬の重症度と治療効果を評価するために使用される評価基準で、全身を4部位に分割して評価します。また、16週におけるPASIの総スコアのベースラインからの変化量や、医師による全般的評価(IGA)スコアなども評価します。治験薬による副作用も調べます。治験に参加する被験者は、治験薬を投与され、16週間の期間中に症状の改善を評価されます。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

JNJ-77242113、プラセボ

販売名

なし、なし

実施組織


ヤンセンファーマ株式会社

東京都千代田区西神田3-5-2

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ